1. HOME
  2. お知らせ
  3. もくもく自然塾の裏磐梯日記『東北最高峰での素敵な出会い』
お知らせ

もくもく自然塾の裏磐梯日記『東北最高峰での素敵な出会い』

まだまだ残る雪渓。男体山、女峰山をバックに
まだまだ残る雪渓。男体山、女峰山をバックに

燧ヶ岳(2356m)。
東北の最高峰は、福島県にあります。
日本百名山のひとつであり、うつくしま百名山のひとつ。滑りに行くことが多いこの山に、めずらしくこの時期に登りました。

今回はガイドの下見ということで、これまためずらしくシャトルバスを利用。
ルートは、沼山峠~大江湿原~長英新道~俎ぐら~柴安ぐら~俎ぐら~御池。(「ぐら」は山冠に品。機種依存文字)

柴安ぐらから平ヶ岳、中ノ岳、越後駒ヶ岳を望む
柴安ぐらから平ヶ岳、中ノ岳、越後駒ヶ岳を望む

長英新道を登っている途中。標高1900m手前くらいのところでしょうか。
右手の草むらでガサガサと音がしました。

♪ある~日
♪森のな・か
♪クマさんに
♪出会っ~た

6~7mほどの距離。
ああ、やっちまったなぁ・・・気まずい表情で顔を見合わせる2人。いや、1人と1頭。
そう、嫌な近さなんですよ。

10秒ほどの緊迫感が続きました。
それにしてもデカい。ありゃケンカしても勝てる気がしないな。
で、なんでそんな気まずいときの人間と同じ仕草なんだよ。

それだけ時間があれば、いろいろと観察できるわけです。
というわけで、ひとりで山に登るときにはしっかりとクマ対策しようね、と、まあ、そんな話です。

桜咲く長英新道
桜咲く長英新道
キヌガサソウ
キヌガサソウ

♪花咲く も~り~の~み~ち~
♪クマさんに~出会っ~た~

燧ヶ岳、確かに花もいい時期です。

(りょう)


<関連プログラム>

会津の名峰に登る
http://moku2-outdoor.com/mountaineering.html#meihou

プライベートガイド(登山)
http://moku2-outdoor.com/mountaineering.html#private

お知らせ一覧に戻る