1. HOME
  2. お知らせ
  3. 福島県人気の観光地!NHK大河ドラマ「八重の桜」ロケ地
お知らせ

福島県人気の観光地!NHK大河ドラマ「八重の桜」ロケ地

NHK大河ドラマ「八重の桜」オープニングシーンのロケ地が、観光スポットとして人気を得ており、その内、本県で撮影が行われた場所として、猪苗代町町営牧場と会津若松市の石部桜が登場しています。

桜色の番傘のシーンは昨年9月同牧場で、猪苗代町内をはじめ県内から300名を超える小学生がエキストラとして参加し撮影されました。同牧場の周辺には天鏡台(昭和の森)もあり、猪苗代湖を一望できるロケーションで、緑の美しい季節にはより一層鮮やかな風景をみることができます。

また、同市の石部桜は「会津五桜」と呼ばれる有名な桜の木の一つで、中世に会津を治めた葦名氏の重臣・石部治部大輔の庭にあったと伝れており、その名の由来となっています。樹齢は600年と言われ、幹が8つに分かれている大樹で、種類は八重桜ではなく、江戸彼岸ということです。

その他、福島県内の八重に縁のある観光スポットについては、会津若松市「八重の桜」プロジェクト協議会の公式ホームページで紹介されていますので、ぜひご参考にしてください。

なお、天鏡台は、冬季間閉園の期間が11月下旬から4月中旬ごろまでとなっておりますので、お越しになる際はご確認の上お越しくださいますようお願いいたします。


猪苗代町町営牧場についてはこちらへ
https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-3269.html

石部桜についてはこちらへ
http://yae-sakura.jp/drama/863

八重に縁のある観光スポットはこちらへ
http://yae-sakura.jp/spot

お知らせ一覧に戻る