> ニュース&トピックス > 2019.03.05(火) 09:02 東京大学・千葉大学・埼玉大学の水泳部が来県!郡山市で合同合宿を行いました。
10レーンを備えた50mプール
スタート台から一斉にスタート
ライバルを意識して練習
自身の力を最大限に引き出して泳ぐ
[日程]
平成31年2月11日から2月15日
[学校名・学年・人数]
東京大学 1~4年 27名
千葉大学 1~4年 19名
埼玉大学 1~4年 17名
[来県市町村]
郡山市
[本県を訪れた目的]
千葉大学と埼玉大学2大学水泳部による恒例の冬合宿で来県した。同校は昨年まで使用していた施設が改修工事で使用ができないため、今年は設備の整っている郡山しんきん開成山プールで初めて実施した。東京大学水泳部と実施日が重なったことで、交流が深まる3大学合同の冬合宿が実現した。
[取材内容]取材日:平成31年2月13日
東京大学・千葉大学・埼玉大学の初めての3校合同合宿が、郡山しんきん開成山プールで行われました。入念にストレッチを済ませた部員たちは、プールサイドに集まってトレーニングメニューの確認を行い、準備を整えます。
公式試合と同じスタート台の位置についた部員たちは、ホイッスルの音とともに勢いよく水面に飛び込み、スタートを切りました。それぞれの種目をひたすらに泳ぎ込む姿は、力強さが溢れています。
プールから上がると他の部員たちとタイムやフォームを確認し合い、活発に他校の学生とコミュニケーションを図る姿が見られ、互いに高め合う有意義な合宿が行われていました。
[部員のコメント①]
「冬は基本的にオフシーズンで泳ぎこみの季節。この時期に充実した環境で練習できてうれしい。競技用のスタート台が完備されていて、公式競技に近い恵まれた環境で練習できた。初めての福島合宿となったが、この施設を選択して正解だった。」
(東京大学 近澤璃希さん)
[部員のコメント②]
「初めての合宿地で不安もあったが、水泳場やホテルの方々の親切かつ柔軟な対応で、無事合宿を迎えられた。合宿では、移動や食事などのスムーズな手配が必要。初めて来た我々を歓迎、応援していただき感謝している。」
(千葉大学 藤田湧登さん)
[部員のコメント②]
「コースを広く使えるので、効率よく練習できている。他校のみなさんと合同で合宿することにより、よいライバル意識も生まれて高め合いながら練習ができている。自分の実力を把握して、まずは3月に開催される大学の記録会に向けて、追い込みをかけたい。」
(埼玉大学 高橋速斗さん)
◎郡山しんきん開成山プール
https://www.kaiseizanpool.com/
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 653件
1~8件
助成金 2025.04.01(火) 08:53 令和7年度福島県教育旅行復興事業(バス助成)の受付を開始しました
取材記事(教育旅行) 2025.02.28(金) 09:33 大阪府立藤井寺工科高等学校が修学旅行で初めて来県しました。
取材記事(教育旅行) 2025.02.27(木) 18:14 筑波大学附属駒場中・高等学校、灘中・高等学校、成城学園中学校高等学校の中高生がふくしま学宿を実施
その他 2025.02.13(木) 09:30 只見スキー場で、ゲレンデの貸し切りを体験してみませんか。
取材記事(教育旅行) 2025.02.03(月) 16:00 佐賀県立佐賀西高等学校が福島県で初めて修学旅行を実施しました
取材記事(教育旅行) 2024.12.19(木) 08:39 沖縄県立嘉手納高等学校が研修旅行でホープツーリズムを実施しました
取材記事(合宿) 2024.12.11(水) 10:43 首都圏の大学鉄道研究部等の皆さんが福島県北エリアでの合宿を体験しました。
助成金 2024.12.04(水) 17:23 合宿の下見費用を支援します! (大学生 案内)