MENU

Information

安達太良山エリア紹介

Activity

アクティビティ・体験

Sightseeing

観光スポット

Onsen

温泉・温泉街

Model

モデルコース

Gallery

安達太良山の四季

安達太良山エリア

温泉・温泉街

Activity / Onsen

福島県は全国第4位の温泉地数を誇る、知る人ぞ知る温泉王国です。また、奥羽山脈が南北を縦断し、東西に越後山脈と阿武隈山地を抱えるという地形から、地質や気候風土が異なり、多様な泉質を楽しめるのも特徴のひとつ。なかでも安達太良山とその周辺エリアは有数の温泉地を有し、県内外からも温泉を目的に多くの観光客が訪れます。ゆったりと癒やしの時間をお楽しみください。

飯坂温泉

福島市

東北を代表する奥州三名湯のひとつです。日本武尊(やまとたけるのみこと)の発見と伝えられ、元禄二年松尾芭蕉が曾良と共に奥の細道の旅の一夜を飯坂で過ごした温泉の老舗で、「東の飯坂、西の別府」といわれました。摺上川の流れをはさんで高層の旅館が立ち並び、温泉街裏通りには共同浴場が9軒あり、ブラブラと散歩がてらはしご湯も楽しめます。

住所

福島県福島市飯坂町

交通アクセス

車:東北自動車道福島飯坂ICから車約10分
鉄道:JR東北新幹線・東北本線福島駅から
福島交通飯坂線約20分 飯坂温泉駅下車

連絡先

飯坂温泉観光協会
TEL:024-542-4241
FAX:024-542-4753

ホームページ

土湯温泉

福島市

荒川の上流にあり、豊富な湯量と泉質を持つ温泉郷です。川沿いに宿が並び、温泉情緒を満喫できます。土湯温泉は、土湯温泉と土湯峠温泉郷の2つのエリアに分かれており、秘湯といわれるお宿が両エリアに点在しています。温泉の泉質はお肌に優しい無色透明の単純温泉、保温保湿効果が高い炭酸水素塩泉、白濁した硫黄の匂いと秘湯感が漂う硫黄泉などお好みに合わせたお宿と泉質が選べます。
伝統工芸品である土湯こけしも人気で、絵付け体験もできます。

住所

福島県福島市土湯温泉町

交通アクセス

車:東北自動車道福島西ICから車約15分
鉄道:JR東北新幹線・東北本線福島駅からバス約45分 終点下車

連絡先

土湯温泉観光協会
TEL:024-595-2217

ホームページ

高湯温泉

福島市

古くは信夫高湯と称され、蔵王高湯、白布高湯とともに奥羽三高湯として栄えてきた濁り湯の名湯です。またその薬効の高さから「東北の草津」の異名を持ち、豊富な湯量が自慢です。山岳観光道路の磐梯吾妻スカイラインの福島市側入り口にあります。
滝の湯」「熱湯」「仙気の湯」などの名前がついています。これらの名称は昔の共同浴場の名前です。現在もすべての温泉施設で源泉かけ流しの湯が楽しめます。
6軒の温泉宿と1軒の共同浴場があり、白い濁り湯の温泉です。

住所

福島県福島市町庭坂字高湯25

交通アクセス

車:東北中央自動車道福島大笹生ICから車約20分
鉄道:JR東北新幹線・東北本線福島駅西口からタクシー約30分

連絡先

高湯温泉観光協会
TEL:024-591-1125
FAX:024-591-1136

ホームページ
1

2