- HOME
- スポット
-
道の駅・まちの駅・物産館
JA東西しらかわ農産物直売所 みりょく満点物語
採れたての野菜や果物から加工品まで、「みりょく満点」ブランドの地元産品を中心に安心・安全な品を豊富に扱う直売所です。JA管内酪農家から取り寄せた牛乳を使った自家製牛乳やソフトクリームも自慢です。また、地元食材をふんだんに使ったレストランも併設しています。
県南 棚倉町 -
道の駅・まちの駅・物産館 美術館・博物館・文化施設 カフェ お土産
双葉町産業交流センター(通称:F-BICC)
貸会議室や休憩室のほか、フードコート・レストラン・お土産店などがご利用いただけます。屋上には展望スペースがありますので、双葉町の景色が見渡せます。視察・研修旅行などの場合は事前にお問い合わせください。入館料無料
相双 双葉町 -
道の駅・まちの駅・物産館 お土産 見学 お土産
只見町インフォメーションセンター
町内の観光名所、観光コース、宿、食事などのご相談にご利用ください。また、只見町の特産品や只見線グッズの販売を行っています。お荷物のお預かりやレンタサイクルなどの対応も行っています。
南会津 只見町 -
道の駅・まちの駅・物産館 日帰り入浴 お土産
アットホームおおたま
古くから村民に愛されている温泉施設です。安達太良山麓から湧き出る温泉はアルカリ性単純泉で「美肌の湯」として知られる名湯です。
県北 大玉村 -
道の駅・まちの駅・物産館 お土産 お土産
あだたらの里直売所
国道4号沿いに位置し、多くの観光客でいつも賑わっております。店内では、新鮮な朝採れ野菜が豊富にあります。また、店頭に立つ個性豊かな生産者と直接話すことができ、安心して購入することができます。
県北 大玉村 -
道の駅・まちの駅・物産館 お土産 お土産 【特集】道の駅
道の駅そうま
「相馬野馬追」の陣屋をイメージした造形が特徴的です。相馬市の海産物・海鮮加工品やお菓子が取り揃えられており、お土産を探すのに最適です。観光・情報発信・長距離ドライブの憩いの場として、みなさまに親しまれる「道の駅」を目指しています。
相双 相馬市 -
道の駅・まちの駅・物産館 お土産 お土産
浜の駅 松川浦(相馬復興市民市場)
相馬で水揚げされた新鮮な魚介類をはじめ、地元農産物や加工品、お土産なども販売。併設されているフードコート「浜の台所 くぁせっと」では、旬の地元農産物を使ったメニューを味わえます。相馬の魅力を発信する、「見て」「食べて」「楽しめる」場所です。
相双 相馬市 -
道の駅・まちの駅・物産館 お土産 酒類・直営店 動物 【特集】道の駅 フットパス
道の駅なみえ
浪江産品の、買う・見る・食べるが叶う道の駅がオープン。請戸漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を使ったお刺身や海鮮丼が楽しめます。またここでしか手に入らない「なみえ焼そばコッペパン」や「なみえ焼そばソフト」などオリジナル商品も多数販売。変化している浪江町の今が分かる、流行発信地です。さらに、2021年3月には、酒蔵や大堀相馬焼の体験ができる地場産品販売施設が完成。浪江町を五感で感じることができる施設へとパワーアップします!
相双 浪江町 -
道の駅・まちの駅・物産館 お土産 お土産
みりょく満点物語矢祭店「太郎の四季」
農産物直売所「太郎の四季」は福島県矢祭町にあり東北最南端の直売所。茨城県との境に位置する118号線沿いで、地元以外の観光客や県外の常連客が利用しています。地元農産物や加工品の販売を担っており、平成9年のオープン以来、連日新鮮さと安全安心を求める買い物客がとぎれることはありません。
県南 矢祭町 -
自然体験 道の駅・まちの駅・物産館 グルメ キャンプ場 フィッシング・釣り場 その他宿泊施設 キャンプ グルメ アウトドア
いわなの郷
いわなを中心にした料理などの飲食ができます。広い敷地の中には釣り堀の他に和風庭園や宿泊の出来る民家風コテージ、東屋、水車小屋など釣り以外にもピクニック気分を味わえるエリアがたくさんあります。また、誰にでも気軽に渓流でしか釣れない釣りを楽しむことができます。ご家族で、釣り仲間で、または釣りを始めてみたい方など、「いわなの郷」でちょっとワイルドな釣り気分を味わって下さい。
相双 川内村 -
道の駅・まちの駅・物産館
駅.com
JR三春駅に併設されています。地元の新鮮な野菜やお土産が並びます。食堂も隣接しており、そば、うどん、ラーメンなどが気軽に味わえます。
県中 三春町 -
道の駅・まちの駅・物産館 グルメ グルメ
さわ市
みはる壱番館内の新鮮野菜とうどんのお店です。採れたて野菜を格安で提供している他、うどんや野菜天ぷらうどんなどを味わうことができます。うどんはおかず・小さいおにぎり付きです。また、病院、学習塾や賃貸住宅を併設しています。
県中 三春町