1. HOME
  2. スポット
スポット
  • お土産 酒類・直営店 お土産 【特集】日本酒

    若清水酒造

    宝暦元年(1751)創業。初代当主が現在の蔵近くの山林に湧き出る清水を見つけたことからこの地で酒造りが始まり、この清水と平田村産チヨニシキを使用して酒造りを行っています。定番の「若清水」やゆず酒、玉川村のさるなしを使用したリキュールなどを製造しています。

    県中 平田村
  • 酒類・直営店 【特集】日本酒

    松崎酒造

    ★廣戸川大吟醸…爽やかな吟醸香とキレのある飲み口が特徴の大吟醸酒。★廣戸川純米大吟醸…ジューシーな甘みと、それを支える穏やかな酸が口中に広がる純米大吟醸酒。★純米石背…岩瀬地区のコシヒカリのみを使用。リピーター続出の隠れた人気酒。「廣戸川」平成29酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞平成30酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞 ほか

    県中 天栄村
  • お土産 酒類・直営店 見学 お土産 【特集】日本酒

    寿々乃井酒造店

    裏山から出る清水と、気候風土を活かした酒造りを続けています。平成30酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞ほか

    県中 天栄村
  • 酒類・直営店 【特集】日本酒

    三春酒造(旧佐藤酒造)

    滝桜で有名な三春町の蔵元。 阿武隈山系の伏流水を使い、南部杜氏の優れた技術を活かした手法により、「きめこまやかな酒造り」を追求している。三春町の伝統工芸品「三春駒」にちなんだ地酒「清酒 三春駒」が看板商品。「三春駒」平成29酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞平成30酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞

    県中 三春町
  • お土産 酒類・直営店 見学 お土産 【特集】日本酒

    仁井田本家

    無農薬・無化学肥料の自然米100%・天然水100%とこだわり抜いた原料を使用し、ありのままの豊かな風味を大切にしています。正徳元年(1711)の創業から変わらない手法で仕込まれるお酒は自然の恵みそのものです。また、こうじチョコやこめこうじ、うめぼし、奈良漬けなどの発酵食品も製造しています。

    県中 郡山市
  • お土産 酒類・直営店 見学 お土産 【特集】日本酒

    笹の川酒造(安積蒸溜所)

    代表銘柄「笹の川」をはじめとする日本酒に加え、焼酎・リキュール・スピリッツを製造。東北最古のクラフトウイスキーメーカーとしても跳躍するなど、常に時代が望む酒を造り続ける圧倒的なバラエティを誇る酒蔵。

    県中 郡山市
  • 酒類・直営店 【特集】日本酒

    若関酒造

    原材料をすべて地元産にこだわり続け150年。手作業による昔ながらの手法を守りつつ、若々しく雄々しい酒蔵を目指し、丁寧な酒造りに取り組んでいる。食との相性を重視し、地域食文化の確立を目指す。

    県中 郡山市
  • お土産 酒類・直営店 見学 お土産 【特集】日本酒

    佐藤酒造店

    郡山駅から徒歩15分強という好立地にある佐藤酒造店。かつて藤の花が咲き誇る井戸があったことから、二本松藩主丹羽公より「藤乃井」と銘を授けられた歴史ある蔵として丁寧な酒造りを続けている。

    県中 郡山市
  • 酒類・直営店 【特集】日本酒

    渡辺酒造本店

    地元の御神酒酒屋として創業。福島の気候風土を知り尽くし、地元産を使用し、地域の特性を生かす酒造り。「雪小町」平成28酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞平成29酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞平成30酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞

    県中 郡山市
  • お土産 酒類・直営店 見学 お土産 【特集】日本酒

    大天狗酒造

    本宮駅東口のほど近くに所在する、明治5年(1872)創業の本宮市唯一の酒造で、安達太良山の伏流水と県産酒米にこだわった、地域に根ざした酒づくりをしています。名前の由来は、倉庫業から酒造業に進出するために預かっていた品物の引取りをお願いしたが、二つの行李だけは引取り手がなく、それを開いたところ二つの天狗の面が出て来たため、これを神よりの授かりもの、酒造業開始の吉兆とし、「大天狗」と名付けたといわれています。

    県北 本宮市
  • お土産 酒類・直営店 見学 お土産 【特集】日本酒

    奥の松酒造株式会社

    享保元年(1716)創業、300年の歴史と最新の設備を併せ持ち、安達太良山の伏流水と厳選された酒米で酒造りを行っています。2018年のインターナショナル・ワインチャレンジの日本酒部門では「あだたら吟醸」が世界一を受賞しました。奥の松本社社屋内にある「酒蔵ギャラリー」では、酒造りの工程を解説したビデオ上映やパネル展示、奥の松オリジナルグッズ゙の販売なども行っています。飲んでおいしい酒、わかりやすい酒質を究めています。

    県北 二本松市
  • お土産 酒類・直営店 お土産 【特集】日本酒

    人気酒造

    人気酒造は年間を通して酒造りを行い、鮮度の高い商品が特長です。酸化を抑制するためにタンクではなく瓶で貯蔵し、殺菌のための火入れもほとんどの商品が一回だけです。伝統的な製法と道具で手造りし、手間を惜しまずにこだわり抜いた吟醸酒を造り続けています。モダンな味わいを目指していますので、カジュアル大吟醸・スパークリング日本酒・ワイングラスで飲む日本酒・吟醸の燗酒などの現代の食生活に合った日本酒を、四季醸造により最もおいしい時期に提供します。また、日本酒だけでなく梅酒も世界で高い評価を得ており、2024年のノーベル平和賞授賞式の晩餐会で、日本のお酒で唯一「人気一梅酒」が提供されました。福島県産の無農薬の梅を手摘みで収穫し、伝統の黄金比で造られており、うま味、甘味、酸味の絶妙なバランスが特徴で、北欧にも輸出されています。

    県北 二本松市
  1. 前へ
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 次へ