1. HOME
  2. スポット
スポット
  • 道の駅・まちの駅・物産館 グルメ お土産

    猪苗代地ビール館

    磐梯山から湧き出る天然水とドイツの麦・ホップを使用し、副原料を一切使わずに製造され、5種のビールで国際ビール大賞を受賞しています。ドイツから招いたブラウマイスター(醸造術士)の技術によって生まれる本格派のビールです。300席のビアレストランでは、磐梯山を眺めながら自家製のソーセージやビールに合う焼肉などの料理が味わえます。自分へのご褒美や贈り物用としても愛される地ビールをぜひ味わってみませんか。

    会津 猪苗代町
  • 花・木・植物 絶景スポット 道の駅・まちの駅・物産館 【特集】ナノハナ

    猪苗代ハーブ園

    リステル猪苗代のホテル建物前に広がるハーブ園です。100,000㎡の敷地に約500種のハーブと菜の花・コスモスなどの草花が栽培され、ハーブや花の摘み取り体験もできます。夏にはひまわり迷路が行われます。ハーブや花によって見頃の時期が異なり、4月中旬~10月中旬まで長期間楽しむことができます。併設のお店ではエッセンシャルオイルや入浴剤などのハーブ関連商品や、ハーブの苗も含めたオリジナル商品が購入できます。カフェもあり、ラベンダーソフトクリームが人気です。

    会津 猪苗代町
  • 道の駅・まちの駅・物産館 お土産 その他宿泊施設 日帰り入浴

    星の村ふれあい館

    入水鍾乳洞のそばにある木の香り漂う館内には、サウナとジェットバスの付いた大浴場、新鮮な地元の素材を使ったレストラン、農産物直売所もあるお土産品コーナーなどがあります。宿泊はツインルーム2室、和室6室、最大収容人数36名。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 絶景スポット 道の駅・まちの駅・物産館 ペンション・民宿 ゴルフ場 日帰り入浴

    三春の里田園生活館

    宿泊施設(和室7室、コテージ7棟)があり、コテージでは自炊もできます。レストランなどでの食事、宴会、入浴ができます。地元産の新鮮な野菜を取り扱う「かご市」が人気です。5月には野菜や花の苗を売る「新緑祭」、7月下旬には「夏まつり」、10月下旬には「収穫祭」が行われます。

    県中 三春町
  • 道の駅・まちの駅・物産館 【特集】道の駅

    道の駅ふるどの おふくろの駅

    国道349号線沿い、福島県中部、県南からいわき南地方を結ぶ主要道の中間に位置します。特産のシドケ、ウルイ、フキなどの山菜をはじめ、ミニトマト、シイタケ、コンニャクなどの自然食品が人気です。おふくろ食堂では手打ちそば・うどんなどが味わえます。新鮮な野菜、山菜の揚げたて天ぷらは絶品です。

    県中 古殿町
  • 絶景スポット 道の駅・まちの駅・物産館

    憩の館ほっとinやないづ

    道の駅会津柳津に併設し、柳津のお土産を販売している他、柳津名物あわまんじゅうの販売や柳津ソースカツ丼が食べられる食堂、通年無料で楽しめる県内最大級の大きさを誇る足湯や縄文時代の出土品を展示した縄文館など、さまざまな楽しみ方ができる施設です。

    会津 柳津町
  • 道の駅・まちの駅・物産館 【特集】道の駅

    道の駅「奥会津かねやま」

    道の駅「奥会津かねやま」には広い駐車場、休憩コーナー、交通情報・地域案内版など、ドライブやご旅行の休憩、情報収集にぴったりの施設が揃っています。地元のそば粉を使った手打ちそばを味わえる「こぶし館」や地場産品・農産物販売所にも是非お立ち寄りください。

    会津 金山町
  • 花・木・植物 公園 絶景スポット 工房・手仕事体験 道の駅・まちの駅・物産館 【特集】桜スポット 記念館・資料館 文化・歴史 自然・花

    安達ヶ原ふるさと村

    鬼婆伝説の地に、二本松の歴史と伝統的生活文化がひとめで分かる武家屋敷、養蚕農家などが再現されています。春には桜まつりが行われ、五重塔を背景にライトアップされた桜が楽しめます。また、秋は彼岸花が園内を美しく彩ります。このほか、子どもが楽しめる無料の遊び場「げんきキッズパーク」や団体客も利用可能なレストラン「よってっ亭」なども営業しています。

    県北 二本松市
  • 道の駅・まちの駅・物産館 グルメ お土産 お土産 グルメ

    いわき・ら・ら・ミュウ

    「いわきのいいものぜんぶある。」をキャッチフレーズにした観光物産センター。「いわき」の物産がギッシリつまっています!新鮮な海の幸を味わったり、お土産を購入したり、美味しさ&楽しさ満点! 〈海鮮市場通り〉鮮度・品揃え・価格の三拍子が揃った充実マーケット。海の幸をセリ市気分でお買い物。〈海鮮ふるさとお土産通り〉伝統の名産品からお土産に楽しいグッズまで、豊富な品揃えのショップが勢揃い。〈海鮮グルメ通り1F〉新鮮な海の恵みを自由に満喫できて大盛況。バラエティ豊かに楽しめる食の宝石箱。〈海鮮グルメ通り2F〉太平洋を臨む広い店内は、抜群のロケーション。潮騒を聞きながら新鮮な海の幸に舌つづみ。〈わんぱくひろば みゅうみゅう〉東北有数の屋内型あそび場。いつでも親子で安心して思いっきり遊べる施設です。〈ライブいわきミュウじあむ〉「いわきの東日本大震災展」として震災に関するパネルや資料の展示をおこなっています。

    いわき いわき市
  • 道の駅・まちの駅・物産館 グルメ お土産 酒類・直営店

    福島県観光物産館

    福島県観光物産館は、福島県の観光と物産情報の発信基地です。県内各地の「こだわりの味・匠の技」である名産品の展示・販売、物産情報の提供、県内全域の観光情報の提供、また伝統工芸品の展示、実演販売や民芸品絵付けのイベント開催等、いつ来ても楽しめる場所です。福島のお土産はこちらでお買い求めください。

    県北 福島市
  • 道の駅・まちの駅・物産館 【特集】道の駅

    道の駅「ふくしま東和」

    旧東和町の農家と商店が中心となって、「人の健康・土の健康・地球の健康」をコンセプトに安全安心な農産物・手作りの特産品を提供し、都市との体験交流を通じて里山のくらしを今の時代にこそ生かそうと地域資源循環型のふるさとづくりに取り組んでいます。

    県北 二本松市
  • 道の駅・まちの駅・物産館 グルメ カフェ

    鮫川村農産物加工・直売所「手まめ館」

    鮫川村産大豆を使った「醤油」「味噌」「豆腐」「きな粉」などの加工品や鮫川村産の採れたて新鮮野菜、お惣菜などの販売を行っています。人気ナンバーワンは100%鮫川村産の大豆とお米を使用した達者の味噌!麹歩合15という甘みの強さが特徴です。食堂では地元産の食材をふんだんに使った食事が召し上がれます。お買い物が終わったら、隣接するカフェでゆっくり休憩も出来ます。

    県南 鮫川村
  1. 前へ
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 次へ