![](../../images/upload/1386820130905_0.jpg)
〇鹿島のたからもの 南相馬市のなかで
鹿島区には、古生代・中生代・新生代の地層が、おおよそ西から順に分布し、県最古の化石のほか、豊富な恐竜時代の化石を産出することで有名です。また、こうした地質の上に成り立つ特徴的な自然環境があり、それらの上で人々が営み、先史時代からの史跡、中近世の寺社や民俗的ないろいろな風習が残っています。これらは、当地域を理解し物語るうえで欠かせない、かけがえのない宝物(たからもの)です。ここでは、鹿島区に関する資料を中心に紹介し、あらためて南相馬市内の「鹿島」の風土・歴史を振り返ります。
また、平成24年度をもって閉館となった鹿島歴史民俗資料館の被災状況もあわせて紹介します。
![](../../images/upload/1386820130905_1.jpg)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〇会場名:南相馬市博物館
〇開催日:平成25年9月14日(土)~11月24日(日)(期間中に一部展示替えあり)
〇開館時間:午前9時~午後4時45分(最終入館は午後4時まで)
〇休館日:毎週月曜日 ※月曜日が祝・休日の場合は開館、その翌平日が休館日となります。
〇期間中の休館
●9月17日・24日・30日
●10月7日・15日・21日・28日
●11月5日・11日・18日
〇会場アクセス:福島駅から車で約1時間30分 仙台駅から車で約2時間原ノ町駅よりタクシーで10分
〇駐車場:無料駐車場有 130台
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〇料金について
一般・大学生 300(250)円 高校生200(150)円 小中学生100(80)円 ( )は20名以上団体割引
南相馬市内(飯舘村も含む)に居住・通学する小中高生は無料です。
障害者の方は無料です(手帳の掲示が必要です)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
南相馬市博物館
〒975-0051 福島県南相馬市原町区牛来字出口194番地
℡0244-23-6421 FAX0244-24-6933
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/24,html