さようなら ふれあい歴史館
このたび、ふれあい歴史館は移転のため、9月30日(月)をもって
閉館することとなりました。昭和54年7月に元水道局3階にて
「福島市資料展示室」として開館して以来、34年間の長きにわたり
ご利用していただきましてありがとうございました。
【展示物のご案内】
・特別展(2階)
『切手画家のスケッチブック
~木村勝が描いたデザイン~』
一枚の切手が完成するまでに、膨大に描かれた原画たち。
そのような珍しい資料が見られるのもあとわずかです。
福島県相馬市から日本を牽引する切手画家となった木村勝氏の
作品をご覧ください。
・常設展(1階)
『郵政関連資料(金子一郎寄贈資料)コーナー』
金子一郎氏の収集した60,000点以上の切手やハガキ、
文献などの資料をもとに切手に描かれた世界をテーマに
とりあげた展示をおこないます。
「郵便の歴史・まちの歴史―福島市と郵便―」
明治維新以降、世の中が大きく変化していく中で、
伝達手段も飛脚から郵便へと転換していきました。
当時の福島市の様子とともに、福島郵便局の歩みをご紹介します。
『福島城と板倉家(板倉神社寄託資料)コーナー』
福島市の指定文化財である板倉神社寄託資料をもとに
福島藩主板倉家や福島城下の文化について展示をおこないます。
「福島板倉家167年の歴史―創始から終焉まで―」
現在の福島県庁に城をかまえ、城主として幕末まで福島市を治めた板倉家。
板倉家の基礎を築いた板倉勝重や福島藩の基盤を築いた板倉重昌の資料を
中心に、就封時から維新後の資料を展示し、福島藩板倉氏のあゆみを紹介
します。
『発掘されたふくしま』
国史跡である宮畑遺跡・和台遺跡から出土した資料に加え、
福島市内の各遺跡から出土した資料を展示。
「福島市の歴史」
福島市の歴史が一目でわかるようパネルで展示しています。
また、関連する時代の資料もあわせて展示してあります。
-----------------------------------------------------------
【お問い合わせ先】
ふれあい歴史館
◎住所
〒960-8101 福島市上町5番1号
◎連絡先
電話・ファックス:024-521-5318
◎開館時間
午前9時30分~午後4時30分まで
◎料金
無 料
◎交通アクセス
JR福島駅東口より徒歩約10分
さようなら ふれあい歴史館
特集レポート