![](../../images/upload/1406720131122_0.jpg)
動画で見る「日本ミツバチ」の行動と生態
奥会津の厳しくも豊かな「百科蜜の谷」で生き続けて来た「日本ミツバチ」のはちみつは、古来、貴重な薬・甘味料として珍重され親しまれてきました。ミツバチたちは、この谷の短い花の時期、懸命に蜜を集め続けます。私たちはそのミツバチ達が長い冬を乗り切り、来年の春の時期まで生き続けるために蓄えた蜜のほんの一部を頂きます。私たちはミツバチを守ることは自然を守ることだと考え、「奥会津百科蜜の谷」の雄大な自然環境の維持・保全に取り組んでいます。
開催日:平成25年12月7日(土)
場 所:会津坂下町 割烹料理「松林閣」TEL 0242-83-0200
時 間:午後1時~3時
講 師:佐々木正巳
1948年東京生まれ。玉川大学農学部でミツバチの女王分化を卒論テーマとしたのがミツバチとの出会い。
問合せ・申込み:TEL 090-4317-8225(猪俣)
主催/奥会津日本ミツバチの会
後援/奥会津振興センター