12月25日クリスマス。
もくもく自然塾ガイドスタッフ4名は、スノーシューで五色沼&イエローフォールの下見へ行ってきました。
来る28日から「毎日開催スノーシュープログラム」スタート予定なのですが、はたして各フィールドはプログラムを実施できる状態なのか? 実際にこの目でこの体で確認しないことにはゴーサインを出せません。
ということで。
まず午前は、五色沼探勝路へ。
この時期にしては十分な積雪。昨夜の降雪+今朝の冷え込みで、ふかふかした足元に小躍りしちゃいました。足首くらいのラッセルで歩きやすかったです。
そして午後は、磐梯山火口&イエローフォールへ。
標高が上がるのでそれなりに積雪量が増えます。足首上~膝下ラッセルでした。
午後は気温も上がったようで、雪も重くなってきて、いやー、汗かきましたぁ。
銅沼の結氷具合もまだゆるいようですし、大岩も隙間がたくさん見えました。
また、藪もまだ濃いので、足元が抜けないか十分な注意が必要です。
何といっても気になるのはイエローフォールの様子ですよね。
気になるイエローフォールは、色が付き始め(氷瀑のでき始め)、発展途上中ってところでしょうか。しっかり着雪してるので白いですね。
薄い氷の層が重なれば重なるほど色が濃くなるはず。この後に期待・・・!です。
・・・といった状況で、さて、実施の判断ですが。
五色沼ツアー、イエローフォールツアーともに、予定通り28日より実施します!
安全安心を第一に、当日のフィールドの状況に合わせたコース取り等、ガイドいたします。
この時期ならではのフィールドの状況を楽しみつつ、レッツゴー・スノーシューイング♪ いたしましょー!
(ちほ)
■もくもく自然塾「毎日開催スノーシュープログラム」
「神秘の五色沼ツアー」http://moku2-outdoor.com/snowshoe.html#goshiki
「イエローフォール・磐梯山ジオツアー」http://moku2-outdoor.com/snowshoe.html#yellow1