1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. スノーシューザンマイな年末三日間
ニュース

スノーシューザンマイな年末三日間

12月29日、赤沼にて
12月29日、赤沼にて

29日、30日、31日とスノーシュープログラム、おかげさまで毎日カイテン(開店?回転?)させていただいております。


29日は、-7℃の冷え冷え~な朝でしたが、軽~いパウダースノーを蹴散らしながら、6名で五色沼を訪ねました。

登ったり下りたり、いっぱい遊びました
登ったり下りたり、いっぱい遊びました

雪遊びが「いいなぁ」って思うのは、老若男女問わず同じように楽しめること。
たまたまこの日一緒になった人たちですが、みんな笑顔で、雪と戯れました。
とっても軽い雪で、ちょうどいい積もり具合で快適でしたね~♪


30日は、気温がそれほど下がらなかったのですが、前夜からずーっと降雪。
どんどこ積もるので、午前実施ツアーのトレースも「どこ?」ってなことに。
「体力に自信がないんですが」とおっしゃる父子ふたり。
吹雪の中、がんばってラッセルしながら磐梯山火口を歩きましたが・・・
残念、イエローフォールまではたどり着けませんでした。
またチャレンジしに来てくださいね!

吹雪の中、火口壁を歩きました
吹雪の中、火口壁を歩きました

31日大みそか、2013年の締めくくりは、レンゲ沼・中瀬沼周辺を、これでもか!の重たい雪&膝上ラッセルでした。

ラッセル、がんばるぞー!!
ラッセル、がんばるぞー!!
あまりの雪深さに、まみれました。
あまりの雪深さに、まみれました。

ふかふかを通り越して、ふんがーっと唸りたくなるほど、深くて重くて、うずまっちゃう雪に、けらけら笑って「楽しい!」と最後まで元気だったのは最年少(小学一年生)でした。
そんな彼女を支えたのは、ラッセル道をつくってくださった大人の皆さん、深~く感謝。
またラッセルしに、雪の滑り台しに、雪まみれになりに来てくださいね!



ということで、本年も大みそかまで、本当にありがとうございました!
良いお年をお迎えください!!

(ちほ)


■もくもく自然塾 スノーシュープログラム
 http://moku2-outdoor.com/snowshoe.html

トップに戻る