1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. バックカントリー3days
ニュース

バックカントリー3days

シーズン最高レベルの極上パウダー!(11日)
シーズン最高レベルの極上パウダー!(11日)

「バックカントリー」とは、ゲレンデではなく自然の山に登り滑る遊びです。
その道具がスキーなら「バックカントリースキー」、スノーボードなら「バックカントリースノーボード」と呼びます。

もくもく自然塾では、バックカントリーのガイドツアーを行っております。
先日の3連休はバックカントリースノーボード三昧でした。

11日は、シーズン最高レベルの極上パウダースノーを味わえた「Step3 定番ルートを体験!」。
それは、雪に乗っているというよりはまるで空気に乗っているかのような感覚。
あまりの気持ちよさに2回もおかわりしてしまいました。(笑)

元々裏磐梯の雪質はいいのですが、この軽さはシーズン中でも数回あるかないか。
太腿ラッセル(太腿までの深さの雪をかきわけて進むこと)でも抵抗感がないのはこの軽さのなせる業です。

12日は、吹雪の超ロングツリーラン(樹林帯を滑ること)に挑んだ「Step4 ロングルートを体験!」。
避難小屋で食事をとり、外に出ると天候が悪変。猛烈な吹雪で視界が数メートルほどの中、2つ目のピークを越え、真っ白な世界へとドロップ!
少々難ルートですが、読図にもチャレンジしていただきました。

避難小屋で食事をとる(12日)
避難小屋で食事をとる(12日)

13日は、標高を下げてノートラック(誰も滑っていないということ)のツリーランを楽しんだ「Step2 裏磐梯流ツリーラン満喫!」。
静かなブナの森で半雪洞を掘ってとる雪上ランチは贅沢な時間。
この日は積雪がかなり不安定で、雪崩についても勉強になったのではないでしょうか。

積雪が不安定なため尾根ルートで(13日)
積雪が不安定なため尾根ルートで(13日)

今週末は、18日に「Step2 裏磐梯流ツリーラン満喫!」(まだ空きあり)、19日に「Step1 はじめての裏磐梯バックカントリー」(おかげさまで定員に達しました)を予定しております。

バックカントリースノーボード
http://moku2-outdoor.com/bc-snowboard.html

そういえば、「勝手にプログラム紹介」の第3回としてご紹介予定だったバックカントリースノーボードプログラムですが、真っ先にシーズンインしていたのですっかりタイミングを逃してしまいましたね。(笑)

勝手にプログラム紹介~第1回 会津の名峰に登る・冬~
http://www.tif.ne.jp/jp/ati/ati_disp.php?id=14102

勝手にプログラム紹介~第2回 西大巓ピークハントツアー~
http://www.tif.ne.jp/jp/ati/ati_disp.php?id=14115

(りょう)

トップに戻る