![吾妻山(2014.1.15撮影)](../../images/upload/1420320140116_0.jpg)
福島市の西方に連なる吾妻連峰。
空気が乾燥し澄んでいる冬はいつも以上に近く感じられ、晴れていれば雪をかぶって雄大な山並みを市街地からもくっきりと見ることができます。
吾妻山は東北自動車道や新幹線の車窓からも見られますので、福島付近を通る際にはぜひご覧になってください。
![吾妻小富士(標高1707m)](../../images/upload/1420320140116_1.jpg)
ところでこの冬、福島市では比較的 降雪が少ないようです。
この吾妻山を通り抜ける山岳道路「磐梯吾妻スカイライン」は11月中旬~4月まで冬期閉鎖中のため、現在は観光で山まで行くことはできませんが、山肌の積雪具合から今冬は吾妻小富士(あづまこふじ)の“雪うさぎ”が、真冬の今でも比較的よく見えていると話題になっています。
耳が短いので雪ネコ?とも言われているようですがー^^
山に新たな積雪があれば姿を隠してしまいますが、しばらくすると再び現れます。
通常、“雪うさぎ”の雪形は春(4月中旬くらい)が見ごろ。
その頃には山麓の福島市も日々暖かくなってきて、桃や桜などさまざまな花が開花し、磐梯吾妻スカイラインも再開通します。
磐梯朝日国立公園・浄土平ビジターセンターHP
http://www.bes.or.jp/joudo/vc/
![一切経山の噴気も見えます!](../../images/upload/1420320140116_2.jpg)