1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. ぎゃー!こんな状況からでも10分で出発できる、今役立つ車の除雪手順はこちら!
ニュース

ぎゃー!こんな状況からでも10分で出発できる、今役立つ車の除雪手順はこちら!

首都圏で、一晩で車の姿が見えなくなるほど積もることはないかもしれませんが、スキーに行った時や、ちょっとした積雪の時でも基本は同じですので参考にしてください(ブログ版 http://bacss.jugem.jp/?eid=2553 )。

ポイントは、以下の4つです。

1.駐車する時、前進で真っ直ぐ脱出できるように停めて下さい。前進の方が脱出しやすいし、万一の際、車の牽引フックが前にしかついてないからです。ワイパーは立てましょう。ガラスに張り付いちゃいますからねw

2.除雪は、雪質にもよりますが、雪が止んでから12~24時間後が一番やり易いです。直後はパラパラでやりにくくて、遅くなると固くなり過ぎます。

3.朝起きて悲劇的な車を目の当たりにしても「ふっw この程度か…楽勝だな」と慌てず状況を確認して下さい。排気口が出ているか?ドアが開くか?鍵穴は?

4.エンジンをかけて車内を暖める→車を脱出させる→【車の上の雪を降ろす】

ということで、車の上の雪下しは一番最後ですよーーー!!

ドアが開くように除雪してドアを開け、エンジンをかけて暖房全開!!車内が暖まると雪を下しやすくなりますよw
必要があれば、排気口も必ず除雪して下さい!!一酸化炭素中毒になっちゃいます。
次に車の前の雪を除けて脱出路を確保します。4WDならしなくても大丈夫かもしれませんねw 車の上の雪には、まだ触らないで下さい!!w

運転席に乗り込み、少なくとも車半分は前進させて脱出!広いところがあれば、そこまで移動させましょう!!前が見えないですから、誰かに誘導してもらうと安全ですね。
ここでようやく車の上の雪下しスタートです!!
車の上の雪は、後ろから順番に雪下ろしします。だからボンネットは一番最後ですよ!
車の前に雪を落とさないようにしましょう。前に落とすと、落とした雪をまた除雪しないと車がスタックしちゃいます!完全なる二度手間ですwww
この方法なら女性でも10分で出発できますよーーー!!

バックスの役立つブログはこちらです (*^_^*)
 http://bacss.jugem.jp/?eid=2553

トップに戻る