1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. 大人の遠足「会津から塩屋﨑灯台。ひばり慰霊碑」
ニュース

大人の遠足「会津から塩屋﨑灯台。ひばり慰霊碑」

塩屋埼灯台
塩屋埼灯台

梅雨空が続く季節だけれど、田んぼの苗は今が成長期の最盛期。
会津地方では、この季節を「さなぶり」とも言われて、農家にとって休息の時期でもある。いわき。相馬浜通り地方からの観光は、会津地方が特に好まれて大勢訪れています。その反対に、会津地方のお客様は、いわき観光が大好きなのです。今回は、北会津から塩屋埼海岸に向かう旅に添乗いたしました。そこには、昭和を代表する歌手の慰霊碑があります。

海岸まで徒歩1分
海岸まで徒歩1分

故美空ひばりさんは、いわき市と縁があります。
それが「みだれ髪」の現況となった塩屋埼灯台でした。塩屋埼灯台下にあり、灯台と太平洋を望む「雲雀乃苑」には、美空ひばりの「みだれ髪」の歌碑と遺影碑が建造されました。そこから北に約200m地点には、永遠のひばり像も建立されています。故美空ひばりが、最後にレコーディングした「みだれ髪」には、塩屋埼が歌いこまれて、一躍有名になりました。
今回は、昭和ロマンの感動を今一度と、大人の遠足会津から訪問しました。
バス駐車場から、お土産屋さん階段を下りて直ぐに、海岸沿いに建つ慰霊碑に着きました。ひばりさんの歌声が流れて、あの頃を懐かしく思い出すかのように、歌碑に見入っていました。
そばにあるお土産屋さんには、ひばり襄の写真からグッツまで並んでおり、皆さん手にとっては買い求めていました。

美空ひばり慰霊碑
美空ひばり慰霊碑
お嬢の写真
お嬢の写真

塩屋埼海岸方面に添乗するときに利用するのが、海鮮料理屋「福仙」さんです。いつも新鮮な海鮮料理でお客様を堪能させてくれます。

帰路に、内郷にある白水阿弥陀堂に立ち寄りました。
皆さんの健康祈願です。お堂の池には、スイレンの蕾が大きく膨らんでいた。

和風レストラン福仙
和風レストラン福仙
白水阿弥陀堂
白水阿弥陀堂

●塩屋埼海岸アクセス:JRいわき駅→新常磐交通バス江名経由小名浜行きで35分。バス停:灯台入口下車徒歩20分
常磐道いわき中央ICから国道49・6号、県道15号経由30分
●R15沿い和風レストラン福仙:0246-38-2452
●白水阿弥陀堂:白水阿弥陀堂(しらみずあみだどう)は、福島県いわき市にある真言宗智山派の寺である。平安時代末期の建築で、県内唯一の国宝建築物に指定されている。アクセス:常磐線内郷駅より車で5分。

トップに戻る