![](../../images/upload/77020130816.jpg)
約270年続く伝統行事で、県の重要無形民族文化財に指定されている「檜枝岐歌舞伎」が、8/18(日)午後7時から、南会津郡檜枝岐村の檜枝岐の舞台で上演されます。
江戸時代、伊勢神宮へ参拝に出かけた村人が、帰り道 江戸で観た歌舞伎を見よう見まねで伝えたものが、起源といわれている「檜枝岐歌舞伎」。年4回(4、5、8、9月)開催される歌舞伎のうち、今回は「鎮守神祭礼奉納歌舞伎」です。
先人たちから受け継がれた村の伝統芸能を、ぜひ生で鑑賞してみませんか?
檜枝岐歌舞伎
【開催日時】 8/18(日)午後7時~
【開催場所】 檜枝岐の舞台(南会津郡檜枝岐村)
【入 場 料】 無 料
【問い合わせ】 尾瀬檜枝岐温泉観光協会 0241-75-2432
詳しくはこちら
http://www.oze-info.jp/