> 学習プログラム > No.118:座禅体験や住職の法話(本宮市)
県北文化学習
心豊かに生きるための知恵を学ぶ、共生の社会づくりをめざす。昭和50年から、困り事、悩み事相談所を開設し活動してきた実績をもとに混迷する現代社会にあって、どのように生きるべきかを考える。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 文化学習 |
お問い合わせ | 高松山観音寺研修道場 〒 969-1204 福島県本宮市糠沢字高松27 TEL 0243-44-3822 FAX 0243-24-5678 メールアドレス takamatuyama@bz03.plala.or.jp |
アクセス | 東北自動車道 本宮IC(車5分)、JR東北本線 本宮駅(車5分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 1学年単位(100名まで) |
一回あたりの所要時間 | 1時間(予定に合わせて変更可能です) |
料金 | 学生300円、一般500円 |
具体的な内容 | 高松山観音寺は徳一大師開山以来1200年の歴史を有する名刹です。研修道場は昭和50年から開設されており、座禅、法話の体験や歴史や文化も学ぶことができます。学生から一般まで全国、海外からも研修に訪れます。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(無料) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
189~196件
570
福島県農業総合センター(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~ ※人数が多い場合は、グループに分かれていただく場合があります。
■ 一回あたりの所要時間 30~60分(調整可)
県中ホープツーリズム
196
伊達市梁川美術館(伊達市)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県北施設見学
182
郡山市 こおりやま文学の森資料館の見学(郡山市)■ 一回あたりの人数 1名~
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県中施設見学
680
「化石にさってみよう」プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 18名以内
■ 一回あたりの所要時間 30分 ※常設展示室観覧の時間を含むと60分~
会津歴史学習自然体験・環境学習施設見学
98
石の游印づくり(篆刻)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 約20名(対象:小学4年生以上)
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分
会津ものづくり体験
22
天翔窯 陶芸体験(南会津郡下郷町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津伝統工芸体験
659
あぶくま洞の神秘と地域資源を活かした産業保全について学ぶ(田村市)■ 一回あたりの人数 1~60名
■ 一回あたりの所要時間 60~70分
県中SDGs探究プログラム
591
ゆうきの里東和(二本松市)■ 一回あたりの人数 農家民泊:80名程度まで(各民家に1~5名)農業体験:150名程度まで
■ 一回あたりの所要時間 応相談
県北農家民泊農林業・収穫体験