> 学習プログラム > No.449:公益財団ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団(安達郡大玉村)
県北ガイド
森林の中での学習や木の伐採体験などから、森林の役割や森林との共生の理念を学ぶプログラムのほか、災害発生時の適応能力を高めるプログラムなどを提供しています。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | ガイド |
お問い合わせ | 公益財団ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団 〒 969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字長久保68 TEL 0243-48-2040 FAX 0243-68-2060 メールアドレス kouryu@fpadatara.com ホームページ http://www.fpadatara.com/ |
対象件数 375件
309~316件
657
「未来を創る」コミュタン福島で学ぶSDGs 発展編(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 小グループ~200名(児童/生徒20~35名をスタッフ1名が案内)
■ 一回あたりの所要時間 50~60分
県中SDGs探究プログラム
516
道の駅にしあいづ 交流物産館よりっせ(耶麻郡西会津町)
会津休憩・お土産
518
道の駅 たまかわ(石川郡玉川村)
県中休憩・お土産
189
手織り体験、草木染め(伊達郡川俣町)■ 一回あたりの人数 草木染め(10名)・手織り(コースター15名) ※要予約
■ 一回あたりの所要時間 草木染め(2時間~)・コースター(約30分)
県北伝統工芸体験
316
尾瀬檜枝岐温泉スキー場(南会津郡檜枝岐村)
南会津スキー学習
687
道の駅さくらの郷(二本松市)
県北昼食場所休憩・お土産
88
スノーシュー・ネイチャースキー体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 50名
■ 一回あたりの所要時間 半日コース(2~3時間)、1日コース(4~5時間)
会津自然体験・環境学習
387
岩魚の燻製作り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習ものづくり体験