> 学習プログラム > No.601:榮川酒造(耶麻郡磐梯町)
会津産業・キャリア体験
日本酒「榮川」を代表銘柄にもつ、榮川酒造。
洗米から仕込、タンクからの瓶詰行程まで、一連の製造工程を見学できます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 産業・キャリア体験 |
お問い合わせ | 榮川酒造 〒 969-3302 福島県耶麻郡磐梯町大字更科字中曽根平6841-11 TEL 0242-73-2300 FAX 0242-73-2586 ホームページ http://www.eisen.jp/website/business/yukkura.html |
アクセス | 磐越自動車道 磐梯河東IC(車10分) |
受入可能期間 | 5月~10月(不定休) |
受入可能時間 | 10:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 30名まで |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | ○対応学齢:不問 ○見学の流れ 醸造(洗米、仕込)の現場を専用通路から、モニター映像を交えて見学(20分) ※見学者30名前後に対して1名のガイド付き |
出前講座 | 対応不可 料金:無料 |
備考 | ○申し込み方法(予約制) 見学日の30日前から2週間前まで受付 TEL:0242-73-2300(受付時間/9:00~15:00 水曜・木曜を除く) ○設備 手指のアルコール消毒にご協力ください。 ご来場いただいた服装のまま見学が可能です。 ○注意点 見学工程の写真撮影禁止。 発熱などの症状がある方は、入場をお断りする場合がございます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
緊急連絡先 | 病院名: 磐梯町医療センター 福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯諏訪山2926 TEL 0242-73-2110 (車10分) |
---|
対象件数 375件
241~248件
680
「化石にさってみよう」プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 18名以内
■ 一回あたりの所要時間 30分 ※常設展示室観覧の時間を含むと60分~
会津歴史学習自然体験・環境学習施設見学
660
道の駅でSDGs!~食べて学ぶサステナブルな考え方~(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 1~40名
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
県中SDGs探究プログラム
222
自然観察オリエンテーリング(安達郡大玉村)■ 一回あたりの人数 20~200名
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間
県北自然体験・環境学習
137
蒔絵体験・桐の粉人形絵付け体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 2~100名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
87
登山(磐梯山、雄国山、猫魔ヶ岳、安達太良山)(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 学年単位、クラス単位等何人でも対応できます
■ 一回あたりの所要時間 7時間以内
会津自然体験・環境学習
357
野外体験活動(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 20名~80名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日
県南自然体験・環境学習
651
フードロスをなくそう!~ いちごサイダー誕生物語~(伊達市)■ 一回あたりの人数 10~15名
■ 一回あたりの所要時間 90分
県北SDGs探究プログラム
64
森を守るための林業体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(10~20名まで)※人数は相談に応じます。
■ 一回あたりの所要時間 3~4時間または半日 ※相談に応じます
会津農林業・収穫体験