> 学習プログラム > No.8:会津唐人凧作り体験(会津若松市)
会津伝統工芸体験
会津に古くから伝えられてきた唐人凧、風車を制作することによって、普段やらない紙切り、糸結びを体験、完成の喜びを知ることが出来る。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 竹藤 〒 965-0037 福島県会津若松市中央1-2-7 TEL 0242-22-1068 FAX 0242-22-1068 ホームページ http://www.aizu.com/org/aizu/taketo/ |
受入可能期間 | 4月中旬~10月中旬 |
受入可能時間 | 9:30~16:00 |
一回あたりの人数 | 6名1班 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 唐人凧1,100円、会津風車800円 |
具体的な内容 | 会津唐人凧は凧絵を切り取り、骨付け、糸付けまでを体験する。会津風車は玉編み、紙張り、棒付けまでを体験します。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
77~84件
580
福島から発信する再生可能エネルギーの先進技術(郡山市)■ 一回あたりの人数 1~30人
■ 一回あたりの所要時間 90分程度
県中ホープツーリズム施設見学
156
坐禅体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 80名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除く
会津文化学習
9
氏家窯 陶芸体験(本宮市)■ 一回あたりの人数 工房受け入れ 3~4名(出張体験の場合、30名程度可(要相談))
■ 一回あたりの所要時間 1時間~2時間程度(人数や製作物によって時間が変わります)
県北伝統工芸体験ものづくり体験
632
とみおかアーカイブ・ミュージアムの見学(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 最大120名(感染症対策時:60名)
■ 一回あたりの所要時間 60分~90分
相双ホープツーリズム歴史学習施設見学
614
常磐共同火力株式会社 勿来発電所(いわき市)■ 一回あたりの人数 50名まで
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
いわき産業・キャリア体験
76
日本一の郷土玩具 三春駒・十二支張子・張子面などの絵付け体験(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~100人まで(出張は20人以上~)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間(体験時間1時間+説明)
県中伝統工芸体験
675
道の駅あいづ 湯川・会津坂下(河沼郡湯川村)
会津昼食場所休憩・お土産
609
株式会社クレハ 生産 ・ 技術 本部 いわき事業所 (いわき市)■ 一回あたりの人数 1 0 名 60 名(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~2時間
いわき産業・キャリア体験