猪苗代湖の厄介者がヒーローに!? 持続可能な水環境保全活動を学ぶ体験
かつて日本一の水質を誇った猪苗代湖を目指して、そんな地域の厄介者『菱』の実を活用したお茶の商品を作り、地域の厄介者を観光資源に転換し、持続可能な事業として水環境保全活動を推進しております。水環境の学びと地域課題解決に取り組む挑戦者との出会いをしてみませんか。
現在、福島県の猪苗代湖では、湖に自生する水草『菱(ひし)』が増殖を続けています。増殖しすぎた水草は秋頃になると枯れてしまい、最終的に腐敗し湖に留まることから水質汚濁の要因の1つとされ問題視されています。かつて日本一の水質を誇った猪苗代湖を目指して、そんな地域の厄介者『菱』の実を活用したお茶の商品を作り、地域の厄介者を観光資源に転換し、持続可能な事業として水環境保全活動を推進しております。水環境の学びと地域課題解決に取り組む挑戦者との出会いをしてみませんか。