特別企画

秋から冬の間に楽しめる福島の旬の話題をお届けします。
2022年5月8日日まで
連続テレビ小説の舞台になった東北3県の4市が広域で連携する「気仙沼・登米・久慈・福島おかえりプロジェクト」が始動!プロジェクトをきっかけに、福島市観光コンベンション協会では、福島市出身の音楽家・古関裕而が主人公のモデルとなった『エール』に関する観光キャンペーンを展開中です。市内参加店での飲食や体験コンテンツを通してキャンペーンに応募すると、抽選で福島市の特産品や温泉宿泊券が当たります。対象の飲食店では、コラボメニューも登場予定です。
(スイーツの写真は前年のものです。今年度はメニューや盛り付けが変更になる場合がございます)
問合せ先:福島市観光コンベンション協会 TEL 024-563-5554

福島県は全国有数の酒どころ。2021年5月に発表された「2020酒造年度 全国新酒鑑評会」の審査結果では、福島県で造られた17銘柄が金賞に輝きました。この金賞数を都道府県別で見ると、福島県は長野県と並ぶ日本一!さらに、全国新酒鑑評会で8回連続金賞受賞数日本一を達成しているのは、福島県だけです。
福島県の金賞酒
2020酒造年度全国新酒鑑評会にて
エリア | 銘柄 | 市町村 | 酒蔵名 |
---|---|---|---|
中通り | 金水晶 | 福島市 | 金水晶酒造店 |
千駒 大吟醸 | 白河市 | 千駒酒造 | |
寿々乃井 | 天栄村 | 寿々乃井酒造店 | |
廣戸川 | 天栄村 | 松崎酒造 | |
あぶくま | 田村市 | 玄葉本店 | |
東豊国 | 古殿町 | 豊国酒造 | |
奥の松 | 二本松市 | 奥の松酒造 | |
会津 | 花春 | 会津若松市 | 花春酒造 |
名倉山 | 会津若松市 | 名倉山酒造 |
エリア | 銘柄 | 市町村 | 酒蔵名 |
---|---|---|---|
会津 | 会津吉の川 | 喜多方市 | 吉の川酒造店 |
笹正宗 | 喜多方市 | 笹正宗酒造 | |
開当男山 | 南会津町 | 開当男山酒造 | |
田島 | 南会津町 | 会津酒造 | |
榮四郎 | 磐梯町 | 榮川酒造 磐梯工場 | |
玄宰 | 会津美里町 | 末廣酒造 博士蔵 | |
萬代芳 | 会津美里町 | 白井酒造店 | |
一生青春 | 会津坂下町 | 曙酒造 |
※銘柄によっては、在庫切れの場合もございます。



全国からラーメン通が集まる、1969年創業のラーメン店。店名は、創業者で寅年生まれの寅次さんが命名。加水率を抑えたコシのある手打麺と、その日の朝に出汁を取るスープが美味しさの秘密です。
とら食堂白河市
所在地:白河市双石字滝ノ尻1
営業時間:11:00~14:30、16:00~18:00
※材料がなくなり次第終了
定休日:月曜
問合せ先:TEL 0248-22-3426


阪神タイガースが初優勝した1985年に阪神ファンだった先代社長が造ったという淡麗辛口の銘酒「俺の出番」。写真は720ml 1,650円。2022年には数量限定で寅年特別バージョンが登場するかも!?お楽しみに!
国権酒造南会津町
所在地:南会津町田島字上町甲4037
営業時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
問合せ先:TEL 0241-62-0036


修学旅行みやげの定番として知られる木刀は、実は会津若松市のタカハシ産業が約50年前に各地へ売り込んだことで全国に広まりました。タカハシ産業が造るオリジナルの「白虎刀」は、鶴ヶ城会館で取り扱っています。
鶴ヶ城会館会津若松市
所在地:会津若松市追手町4-47
営業時間:売店10:00~16:00
定休日:不定休
問合せ先:TEL 0242-28-2288


平安時代、源頼義が白狼に導かれ、凶賊・橘墨虎を捕らえたという伝説にちなんで名付けられた虎捕山。その中腹には山津見神社の本殿があり、山の神「大山津見神」を祀っています。ふもとの拝殿には、狛犬ならぬ白狼の像が鎮座しています。
虎捕山 山津見神社飯舘村
所在地:飯舘村佐須字虎捕266
問合せ先:TEL 0244-42-0846


約900頭羽の動物たちが暮らす東北サファリパークでは、黄色と黒の縞模様が美しいベンガルトラのほか、希少なホワイトタイガーを観察することもできます。大迫力の動物たちに会いにいこう!
東北サファリパーク二本松市
所在地:二本松市沢松倉1
営業時間:平日9:00~16:30(最終入園15:30)、土曜・日曜・祝日9:00~17:00(最終入園16:00)
入園料:大人 2,900円、小学生~3歳 1,800円
定休日:不定休
問合せ先:TEL 0243-24-2336
