特別企画



飯坂温泉[福島市]
奥州三名湯のひとつに数えられる古湯。摺上川沿いに温泉宿が立ち並びます。飯坂温泉発祥の湯「鯖湖湯」や旧堀切邸などを訪ねる温泉街散策もおすすめ。
- 泉温:約58.5℃
- 主な泉質:単純温泉など
- 宿泊施設数:36軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
アクセス |
東北自動車道 福島飯坂ICまたは東北中央自動車道 福島大笹生ICから車で約10分、福島交通飯坂線 飯坂温泉駅下車 |
---|---|
問合せ先 |
飯坂温泉観光協会 TEL:024-542-4241 |
宿泊施設の情報 |
丸ごとゴロッ!ラジウム玉子パン
飯坂温泉街の小さなパン屋さん・わたなべパン店では、飯坂名物の温泉玉子「ラジウム玉子」を丸ごと1個包んで焼き上げたパンが人気!温泉街散策のお供にどうぞ♪
問合せ先:わたなべパン店(福島市飯坂町字古戸町12)
TEL:024-542-3525


土湯温泉[福島市]
「土湯こけし発祥の地」として知られ、さまざまな泉質の湯が楽しめる温泉郷。エビ釣りカフェや地酒、こけし雑貨など、新たな魅力が続々誕生しています。
- 泉温:約60~65℃
- 主な泉質:単純温泉、炭酸水素塩泉など
- 宿泊施設数:18軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
アクセス |
東北自動車道 福島西ICから車で約15分、JR東北新幹線 福島駅からバスで約40分 |
---|---|
問合せ先 |
土湯温泉観光協会 TEL:024-595-2217 |
宿泊施設の情報 |
こけしがモダンにイメチェン!
阿部国敏工人が作る「ほほえみがえし」は、にっこり笑顔とかしげた首が特徴のこけし。好みの色や表情でオーダーできます。完成まで3カ月ほど余裕を持ってご予約を。
問合せ先:まつや物産店(福島市土湯温泉町字下ノ町25)
TEL:024-595-2156


高湯温泉[福島市]
硫黄の香り漂う乳白色の湯と、古来の湯治場の雰囲気が堪能できる名湯。じゃらん人気温泉地満足度ランキング2021総合部門で1位に輝きました。
- 泉温:約42~51℃
- 主な泉質:硫黄泉
- 宿泊施設数:6軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
アクセス |
東北自動車道 福島西ICから車で約30分、JR東北新幹線 福島駅からバスで約40分 |
---|---|
問合せ先 |
高湯温泉観光協会 TEL:024-591-1125 |
宿泊施設の情報 |
とろ~りチーズがあふれ出る!
山のふもとのレストラン・古民家CHIEF+(チーフプラス)の人気料理は、チーズ好きにはたまらない「ラクレットチーズin ハンバーグトマトソース」。運が良ければ看板猫たちに会えるかも!
問合せ先:古民家CHIEF+(福島市町庭坂字清水37)
TEL:090-6224-0969


岳温泉[二本松市]
安達太良山のふもとに位置する高原の温泉郷。安達太良連峰の山中にある源泉から約8㎞の距離を引湯した、肌に優しい湯が特徴です。
- 泉温:約51~57℃
- 主な泉質:単純酸性泉
- 宿泊施設数:15軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
アクセス |
東北自動車道 二本松ICから車で約10分、 JR東北本線 二本松駅からバスで約25分 |
---|---|
問合せ先 |
岳温泉観光協会 TEL:0243-24-2310 |
宿泊施設の情報 |
徒歩より遠くへ!車よりじっくり!
岳温泉街や安達太良高原の散策には、電動アシスト自転車のレンタル(1時間以内500円から)が便利!徒歩よりも軽快に、車よりもじっくりと、地域を探険できます。
問合せ先:安達太良自然センター(二本松市岳温泉1-104 花かんざし内)
TEL:080-1490-1828


磐梯熱海温泉[郡山市]
萩姫の伝説が残ることから、美肌の湯として知られる温泉地。福島県のほぼ中央に位置しており、県内周遊の拠点としても人気です。
- 泉温:約50℃
- 主な泉質:アルカリ性単純温泉
- 宿泊施設数:19軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
アクセス |
磐越自動車道 磐梯熱海ICから車で約5分、JR磐越西線 磐梯熱海駅下車 |
---|---|
問合せ先 |
磐梯熱海温泉旅館協同組合 TEL:024-984-2182 |
宿泊施設の情報 |
月3回も変わる季節の御朱印
かつて城の鬼門除けとして建てられたと伝わる高司(たかつか)神社では、月3回、上旬・中旬・下旬でデザインが変わる季節感たっぷりの御朱印を授かることができます。
問合せ先:高司神社(郡山市熱海町高玉字南田仲35-1)
TEL:024-984-3316


いわき湯本温泉[いわき市]
奈良時代に開湯し、有馬温泉・道後温泉とともに日本三古泉の1つとされています。着物姿でフラを踊る「フラ女将」たちが活躍し、フラのまちとも称されます。
- 泉温:約58~59℃
- 主な泉質:硫酸塩泉など
- 宿泊施設数:21軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
アクセス |
常磐自動車道 いわき湯本ICから車で約10分、JR常磐線 湯本駅下車 |
---|---|
問合せ先 |
いわき湯本温泉旅館協同組合 TEL:0246-43-3017 |
宿泊施設の情報 |
フラの町で味わうハワイの家庭料理
ハワイの味や文化に惚れ込んだオーナーが、2021年にハワイアンカフェをオープン。カラッと揚げたモチコチキンや香ばしいガーリックシュリンプが人気です!
問合せ先:Hawaiʼi Hale ʼaina(ハワイ ハレ アイナ)
(いわき市常磐湯本町三函213)
TEL:0246-88-6605


東山温泉[会津若松市]
約1300年前に名僧・行基が発見したと伝わる温泉郷。会津藩の湯治場としても栄え、戊辰戦争時には新選組の土方歳三が傷を癒したといわれています。
- 泉温:約40~60℃
- 主な泉質:硫酸塩泉など
- 宿泊施設数:17軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
アクセス |
磐越自動車道 会津若松ICから車で約20分、JR磐越西線 会津若松駅から車で約10分 |
---|---|
問合せ先 |
会津東山温泉観光協会 TEL:0242-27-7051 |
宿泊施設の情報 |
手塚治虫も食した炭火焼き田楽
江戸時代初期から続く「お秀茶屋」では、囲炉裏の炭火でじっくり焼き、秘伝の味噌をたっぷり塗った田楽が味わえます。店内には手塚治虫など著名人のサインも!
問合せ先:お秀茶屋(会津若松市東山町石山字天寧308)
TEL:0242-27-5100


芦ノ牧温泉[会津若松市]
会津若松市と南会津地域の中間に位置する湯の里。開湯は8世紀頃ですが、明治時代後期から広く知られるようになったため、かつては幻の村とも言われていました。
- 泉温:約60~70℃
- 主な泉質:硫酸塩泉など
- 宿泊施設数:8軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
アクセス |
磐越自動車道 会津若松ICから車で約35分、会津鉄道 芦ノ牧温泉駅から車で約5分 |
---|---|
問合せ先 |
芦ノ牧温泉観光協会 TEL:0242-92-2336 |
宿泊施設の情報 |
ネットで話題のねこ駅長コラボ!
猫がはたらく駅として有名な芦ノ牧温泉駅では、SNSなどで人気のイラストレーターくまみねさんとコラボ!記念撮影パネルが設置され、コラボグッズも販売しています。
問合せ先:芦ノ牧温泉駅(会津若松市大戸町上三寄乙49)
TEL:0242-92-3766
