1. HOME
  2. スポット
スポット
  • 道の駅・まちの駅・物産館 お土産 グルメ

    三島町観光交流館「からんころん」

     2011年4月より三島町の新しい観光案内所として、JR会津宮下駅前に観光交流館「からんころん」がオープンいたしました。 館内は、杉や桐などの地場産材がふんだんに使われた空間で、来館者が自由に利用できる休憩所・コミュニティースペース、街中トイレがあります。また、指定管理者の三島町観光協会が観光案内・情報発信等を行っております。 『からんころん』と桐下駄が鳴り響く街を目指して。

    会津 三島町
  • 花・木・植物 公園 神社仏閣 【特集】紅葉

    会津薬師寺

    境内を埋め尽くす250本を超えるモミジ。色鮮やかに染まった景色は、息をのむ美しさです。おすすめの癒しのスポットです。

    会津 会津美里町
  • 花・木・植物 自然の絶景 自然・花 【特集】ヒメサユリ

    西会津・安座のオトメユリ群生地

    町の花にもなっている「オトメユリ(別名ヒメサユリ)」が自生する群生地で、花々を眺めながら散策することが出来ます。毎年6月上旬には、「安座おとめゆりまつり」が開催され、西会津町の中でも有名なそば処である安座地区の「おとめゆり蕎麦」など、地元産の美味しい食べ物が販売されます。

    会津 西会津町
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    慧日寺門前大谷川桜並木

    史跡慧日寺金堂門前大谷川に架かる薬師橋周辺の北岸南岸13対の桜並木をライトアップします。写真映えなら夕陽が落ちるマジックアワー時の撮影がおすすめです。

    会津 磐梯町
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 絶景スポット 自然の絶景 【特集】紅葉

    中瀬沼

    裏磐梯のほぼ中央に位置し、比較的平坦で初めての方でも気軽に散策できるコース「中瀬沼探勝路」。中瀬沼探勝路を進み、展望台から見える景色が絶景。正面には磐梯山がそびえたち、裏磐梯の秋を感じられるスポットです。野鳥が多いことでも人気のコースです。

    会津 北塩原村
  • キャンプ場 その他宿泊施設 キャンプ オートキャンプ

    ホテルリステル猪苗代 オートキャンプ場

    ホテルリステル猪苗代の奥、猪苗代の大自然の中に人気のオートキャンプ場を新設!(2022年7月)水道・炊事場・トイレ・ゴミ捨て場を完備。ホテルの温泉もご利用頂けます。ソロもファミリーも、リステルでキャンプをしよう!【利用期間】7月~8月下旬頃

    会津 猪苗代町
  • 山・高原・川・滝・湖沼・海 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    桧原湖に浮かぶ「桜島」

    桧原湖に浮かぶ小島。名前の通り、桜が見事な孤島です。山桜が綺麗に咲くことから通称「桜島」ですが、正式名称ではなく無名です。四季により、私たちに様々な色を見せてくれる美しい島で、湖上からのモーターボート・観光船遊覧がおすすめ。地上からは、長峯桟橋から左手に見えます。

    会津 北塩原村
  • 花・木・植物 自然・花

    撫木のカタクリ群生地

    撫木集落から約3キロの位置に1ha規模の可憐なカタクリの群生地があります。自然のままの鮮やかな群生を楽しむことが出来ます。

    会津 喜多方市
  • 花・木・植物 自然・花

    大芦地区のカタクリ

    大芦地区にひっそりと生息しており、小さく華麗な薄紫色の花の群生を見ることができます。開花は2週間程度で、晴れている日にしか花が開きません。恥じらうようにうつむいて咲く花が、春の訪れを告げてくれます。

    会津 昭和村
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    一ノ堰羽黒墓地の種蒔桜

    田園風景の中にある墓地には、種もみの蒔き時を告げる2本のエドヒガンザクラの古木があります。仲良く肩を並べていることから地域の人々は「夫婦桜」と呼んでいます。

    会津 会津若松市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    神指城跡の桜

    会津を治めた上杉景勝が慶長5年に築城を始め、未完に終わった幻の土塁跡です。

    会津 会津若松市
  • 史跡・歴史的建築物・文化財 文化・歴史 フォトジェニック

    東北の駅百選「会津柳津駅」

    駅舎内には、赤べこの絵付け体験ができる工房や、休憩できるカフェスペースがあります。

    会津 柳津町
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次へ