- HOME
- スポット
-
酒類・直営店 施設・工場見学 見学 お土産
いわきワイナリーガーデンテラス&ショップ
四季折々のブドウ畑やあぶくま山系を眺めながら、まるで別世界にきたかのような、ゆったりとした時間の中で、くつろぎながらワインを楽しむことが出来ます。特定非営利活動法人みどりの杜福祉会で、農作業を通してハンディキャップを背負った人達に安心して自立した生活を送って欲しい思いからワイン造りをスタートさせ、平成27年より「いわきワイナリー」として本格的にワインを製造・出荷しています。ワインの購入、試飲(有料)はもちろん、ワイナリーツアー(要予約)も可能です。
いわき いわき市 -
道の駅・まちの駅・物産館 お土産 酒類・直営店 動物 【特集】道の駅 フットパス
道の駅なみえ
浪江産品の、買う・見る・食べるが叶う道の駅がオープン。請戸漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を使ったお刺身や海鮮丼が楽しめます。またここでしか手に入らない「なみえ焼そばコッペパン」や「なみえ焼そばソフト」などオリジナル商品も多数販売。変化している浪江町の今が分かる、流行発信地です。さらに、2021年3月には、酒蔵や大堀相馬焼の体験ができる地場産品販売施設が完成。浪江町を五感で感じることができる施設へとパワーアップします!
相双 浪江町 -
酒類・直営店 フットパス 【特集】日本酒
鈴木酒造店 浪江蔵
2011年3月の東日本大震災および原子力災害による全建屋流出の困難を乗り越え、新天地で酒造りを再開した鈴木酒造店の代表銘柄。その味は町民に変わらず愛され続けてきました。最近では、浪江の米と水を使った酒造りも開始。2021年3月には町内での生産が復活しました。
相双 浪江町 -
酒類・直営店
国見あつかしさん
モンドセレクション2016金賞受賞の国見の地酒。国見町献穀米「天のつぶ」100%で仕込んだ「国見あつかしさん純米吟醸酒(火入れタイプ)」と「初しぼり純米大吟醸酒(生タイプ)」、そして、福島県オリジナル酒米“夢の香”で仕込んだ「国見あつかしさん極 純米大吟醸」があります。
県北 国見町 -
お土産 酒類・直営店 お土産
白河地酒
白河市は西に那須連峰、南に八溝山地が広がり、その間を阿武隈川が流れる自然の宝庫で、その清流を生かした酒造が盛んです。今では地元の人はもちろん、全国の方からも支持されています。
県南 白河市 -
酒類・直営店 【特集】日本酒
太平桜酒造
享保10年(1725)創業の老舗で、いわき市湯本にあった湯長谷藩の御用酒蔵でした。県産米を100%使用し、阿武隈山系に源を発する鮫川水系の清水で、手間を惜しまずじっくり丁寧に仕込んだ日本酒を、ぜひいわきで味わってください。
いわき いわき市 -
酒類・直営店 【特集】日本酒
四家酒造店
初代又兵衛の酒好きがこうじて弘化2年に酒を作り始め約1世紀半。気候が温暖ないわき市は仕込みの温度管理が難しいですが、丁寧な酒つくりの結果、全国新酒監評会では数度金賞を受賞しました。地酒又兵衛として親しまれ続けている、いわきの銘酒です。
いわき いわき市 -
酒類・直営店 【特集】日本酒
国権酒造
創立明治10年。厳選した酒造用米と地元奥会津の清らかな水を仕込み水とし、米・水・麹・酵母をはじめ、すべてにこだわりをもって丁寧に仕込んでおります。全国新酒鑑評会においては、12年連続金賞を受賞しました。「国権」と名の付く酒はすべて、お客様に喜んで飲んでいただけるよう、一本一本心をこめて造っております。
南会津 南会津町 -
酒類・直営店 【特集】日本酒
開当男山酒造
享保元年(1716)創業。創始者の3代目渡部開当(わたなべはるまさ)がそのまま銘柄となっており、以来14代、300年にわたり寒冷地をいかした独自の酒造りに取り組んできました。昼夜を通じてより一層丁寧な酒造りに取り組んでいます。
南会津 南会津町 -
酒類・直営店 【特集】日本酒
会津酒造
元禄年間(1688-1704)に創業した古くからの酒造です。土蔵は、長期低温発酵には 最適な環境です。水は地下40mから汲み上げた山系の超軟水です。地域の自然環境の特色をいかしながら、糖類・酸味料などを無添加で、丸みのある米本来の旨味を活かした酒造りを行っております。
南会津 南会津町 -
酒類・直営店 【特集】日本酒
宮泉銘醸
昭和三十年創業。會津清酒「會津宮泉」「寫樂」本格焼酎「玄武」の醸造元です。職人による愛情を込めた仕込み、寒暖差、豊かな水資源、肥沃な大地で育てた米、その一つ一つがおいしい日本酒を生み出しています。売店では、醸造した會津清酒と本格焼酎の試飲ができ、会津ならではの地場産品も取り揃えています。「会津宮泉」 平成29酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞 平成30酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞 ほか多数受賞
会津 会津若松市 -
酒類・直営店 【特集】日本酒
髙橋庄作酒造店
明治のはじめから酒造りを営んでいる酒造店。国産米100%の「会津娘」を造っています。
会津 会津若松市