1. HOME
  2. スポット
スポット
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    休石の桜

    休石地内の民家の敷地内にある古木で、あざやかな色の紅しだれ桜です。何本かの桜が重なるように立っています。周辺はのどかでどこか日本の里山の雰囲気がただよう地域です。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    お伊勢様の鐙摺石ザクラ

    征夷大将軍・坂上田村麻呂が賊を討伐しに向かう途中、鐙が岩に摺りながら通り抜けたところ、この桜が出迎えてくれたという伝説があります。なお桜は道路から10mぐらい入ったところにあります。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 神社仏閣 【特集】桜スポット 神社仏閣 自然・花

    堂山王子神社のしだれ桜

    室町中期の建立で坂上田村麻呂創建伝承の神社。本殿が国の重要文化財に指定されています。この入口正面の石段脇にある桜で、道路に覆いかぶさるようにして見事に咲きます。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    下山田の桜

    三春の滝桜から小沢の桜へと向かう途中、峠の中腹にあります。エドヒガンの巨木で薄紅色の花がみごと。ここを通る人はこの桜と壁須のしだれ桜に目を奪われます。すぐ隣りにある赤い鳥居が印象的。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    是哉寺地蔵桜

    懐かしい里山の風景にたたずむ桜。小沢の桜から、県道を三春側(西)に約2㎞ぐらい行ったところにあります。周りの景色が色づく前の畑と田んぼの中で、鮮やかな薄紅色の桜が目を奪います。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    壁須のしだれ桜

    「三春の滝桜」の兄弟桜と言われている古木。県道57号線・峠道の脇に咲き、道行く人を驚かす桜です。遠く、優美な姿を見せる安達太良山。カメラマンたちがその美しさを発見した風景。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    小沢・宮のしだれ桜

    小沢の桜からさほど離れていない場所にこの桜はあります。桜が咲くとその重みで、通る人たちに届きそうなほどみごとに花をつけます。電線を入れずにどう撮影するかが腕の見せどころです。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    大滝根河畔の桜並木

    大滝根川の両岸に咲く桜並木。両岸沿いに続く160本余りの桜がみごとな花のトンネルをつくります。例年、開花にあわせて桜まつり、春のうたまつり等が行われます。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    花木内の桜

    安倍文殊堂がある文珠山を西側に望む地にあり、案内板から細い路地を入ってすぐ目の前に飛び込んできます。ちょっと窮屈なところに咲く桜ですが、あざやかな薄紅色の花を咲かせます。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    萬福寺のしだれ桜

    安倍文殊堂近くの萬福寺の境内に咲くしだれ桜です。境内には2本ありますが、本堂すぐ脇の桜が屋根とのコントラストで見事。周囲の緑にもよく映えています。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    蛇盛塚のしだれ桜

    国道349号沿いすぐそばの菜の花畑が広がる斜面の途中に立っています。地域に災いをなす大蛇を退治し、その亡骸を供養したという言い伝えのある塚があり、そこに咲くしだれ桜です。

    県中 田村市
  • 花・木・植物 【特集】桜スポット 自然・花

    こまち桜回廊

    小野町の中心部を流れる右支夏井川沿いに、約2キロメートルにわたりつづく桜並木です。

    県中 小野町
  1. 前へ
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 次へ