
七日通り沿い、白木屋漆器店内にある資料館です。建物は大正3年(1914)に完成した洋風の土蔵造りでルネッサンス様式を取り入れています。天井の照明は、透かし切りで装飾した中心飾りや漆喰細工の中心飾りなど細部までこだわったつくりになっています。通り抜けアーチや擬似柱なども残る外観や、階段まわりや下がり壁など、当時の雰囲気を体感することができます。資料館では会津塗の技法や製造工程をわかりやすく展示しており、使用する様々な道具なども見ることができます。店舗では、文具から晴れの日の器まで、1,000種類以上の漆器を幅広く取り扱っており、貴重な展示品もありますのぜ、ぜひ一度ご覧ください。