舟引き祭りと巫女舞 (ふねひきまつりとみこまい)
- 会津
- 磐梯町

舟引き祭りは、米俵3俵を重ねた飯舟と呼ばれる木舟に縄をつけ、氏子が引き合いその年の作柄を占う神事です。 3回引き合い、東が勝てば豊作、西が勝てば米の値段が上がるといわれています。その判定は、磐梯明神が直接姿を現して行います。 巫女舞とは、舟引きの日に少女達によって古式の舞が奉納されます。舞は3つの舞で構成されており、「榊の舞」、「弓の舞」、「太刀の舞」が奉納されます。 舟引き祭りと巫女舞は、福島県指定重要無形民俗文化財に指定されています。

DATA
開催日 | 2023.03.21(火) |
---|---|
交通アクセス |
車:磐越道磐梯河東ICから約10分 電車:JR磐越西線磐梯町駅から徒歩約20分 |
所在地 |
磐梯神社 |
住所 |
耶麻郡磐梯町大字磐梯字並杉5300 |
駐車場 |
有(10台) |
お問い合わせ先 |
磐梯町観光協会 TEL:0242-74-1214 |