【7会場で開催】奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
- その他
- その他
- 歴史・文化
- 施設

奥会津の縄文文化をディープに感じられるイベントが、7市町村で同時スタート。
※会場によって会期が違うためご注意ください。 【「奥会津の縄文」開催7会場】 ①7/22~11/12 只見町 「ただみ・モノとくらしのミュージアム」 ②7/22~11/5 檜枝岐村「檜枝岐村歴史民俗資料館」 ③7/22~11/26 南会津町「奥会津博物館」 ④7/22~11/12 柳津町 「やないづ縄文館 土器とくらしのミュージアム」 ⑤7/22~10/1 三島町 「三島町交流センター 山びこ」 ⑥7/22~11/12 金山町 「金山町歴史民俗資料館」 ⑦7/22~11/12 昭和村 「からむし工芸博物館」
①只見町「ただみ・モノとくらしのミュージアム」7/22~11/12

会 場:ただみ・モノとくらしのミュージアム 住 所:福島県南会津郡只見町大字大倉字窪田30 問合せ:0241-86-2175 会 期:2023年7月22日(土)~11月12日(日) 時 間:9:30~17:00 ※入館は16:30まで 休館日:毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日) 入館料:無料 駐車場:あり(20台)
②檜枝岐村「檜枝岐村歴史民俗資料館」7/22~11/5

会 場:檜枝岐村歴史民俗資料館 住 所:福島県南会津郡檜枝岐村下ノ原887−1 問合せ:0241-75-2342(檜枝岐村教育委員会) 会 期:2023年7月22日(土)~11月5日(日) 時 間:9:00~15:00 休館日:毎週木曜日 入館料:無料 駐車場:あり(20台)
③南会津町「奥会津博物館」7/22~11/26

会 場:奥会津博物館 住 所:福島県南会津郡南会津町糸沢西沢山3692−20 問合せ:0241-66-3077 会 期:2023年7月22日(土)~11月26日(日) 時 間:9:00~16:00 休館日:無 入館料:大人 300円、高校生 200円、小中学生 100円(団体は各50円引き) 駐車場:あり(20台)
④柳津町「やないづ縄文館 土器とくらしのミュージアム」7/22~11/12

会 場:やないづ縄文館 土器とくらしのミュージアム 住 所:福島県河沼郡柳津町柳津下平乙151(ほっとinやないづ1階) 問合せ:0241-42-3511(柳津町中央公民館) 会 期:2023年7月22日(土)~11月12日(日) 時 間:9:00~16:00 休館日:無 入館料:無料 駐車場:あり(150台、大型可)
⑤三島町 「三島町交流センター 山びこ」 7/22~10/1

会 場:三島町交流センター 山びこ 住 所:福島県大沼郡三島町西方諏訪ノ上418 問合せ:0241-52-2165 会 期:2023年7月22日(土)~10月1日(日) 時 間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで 休館日:毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日) 入館料:無料 駐車場:あり(60台)
⑥金山町「金山町歴史民俗資料館」7/22~11/12

会 場:金山町歴史民俗資料館 住 所:福島県大沼郡金山町大字中川字上居平949-8 問合せ:0241-54-5360(金山町教育委員会) 会 期:2023年7月22日(土)~11月12日(日) 時 間:9:00~17:30 休館日:会期中無休 入館料:無料 駐車場:あり(普通車46台・大型6台・身障者用2台)
⑦昭和村「からむし工芸博物館」7/22~11/12

会 場:からむし工芸博物館 住 所:福島県大沼郡昭和村佐倉上ノ原1 問合せ:0241-58-1677 会 期:2023年7月22日(土)~11月12日(日) 時 間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで 休館日:2023年10月13日(金) 入館料:無料 ※展示室は観覧料が必要です。 駐車場:あり(普通車40台・大型5台)
「奥会津の縄文」7会場スタンプラリー同時開催!
「奥会津の縄文」開催の7会場すべてをご覧くださった方に、抽選で奥会津ならではの景品をプレゼント!(数量限定) 7番目に訪れた会場にて押印済みの「奥会津の縄文」パンフレットを提示し、所定の申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。

DATA
開催日 | 2023.07.22(土)~2023.11.26(日) |
---|---|
所在地 |
奥会津7市町村 |
お問い合わせ先 |
只見川電源流域振興協議会事務局 TEL:0241-42-7125 |