
花まつりイベント特集

※人気順は、ふくしまの旅サイトにおけるイベントコンテンツ内での人気順です。
南相馬市原町区にある桜の名所「夜の森公園」では、ライトアップされた夜桜が楽しめます。ライトアップ期間中は、幻想的な夜桜を見ようと多くの人で賑わいます。
一般社団法人 南相馬観光協会
0244‐22‐2114
https://minamisomakanko.org/
「ふくしまの遊歩道50選」に選定され、請戸川沿い約1.5kmに約120本のソメイヨシノが咲き乱れます。ライトアップ、ステージイベントや露店・キッチンカーの出店、イベントの最後は花火大会で盛り上げます。
さくら祭り実行委員会
090-8923-9045 (小黒)
富岡町のシンボル「夜の森桜並木」の開花に合わせて桜まつりが開催されます。歌手や芸人によるステージショーや、ふるさとグルメコーナーなど、出店も盛りだくさんで楽しめる一大イベントです。【イベント開催時間】各日9:00~15:00
富岡町産業振興課商工観光係
0240-22-2111
https://www.fct.co.jp/event_pr/tomioka-sakuramatsuri2025/
今出川・北須川沿いの桜並木の開花に合わせ、桜のライトアップや様々なイベントが行われます。4月6日(日)にはメインイベントを開催し、マルシェや飲食物の販売、体験コーナーなどを企画しています!ご家族・ご友人お誘い合わせの上ぜひお越しください!
いしかわ桜谷スプリングフェスタ実行委員会
0247-57-7731
https://www.town.ishikawa.fukushima.jp/sakura/
桜が見頃の鳥見山公園をスタート、ゴールに、町内を巡るさくらウォークをはじめ、キッチンカーやグルメが集うマルシェ、ダンスやミニコンサートなど盛りだくさんのイベント。開催時間 9:00~16:00
鏡石町産業課
0248-62-2118
釈迦堂川ふれあいロードの両岸に桜並木が立ち並び、見頃の時期には多くの花見客が訪れます。露店などの飲食コーナーや夜桜のライトアップを開催します。
須賀川市観光物産振興協会
0248-88-9144
https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/sakuramatsuri/1004873.html
JR会津坂下駅から、鶴沼川河川敷の桜並木をたどり、ばんげ桜まつりの会場までご案内する「まち歩きツアー」を実施します。(先着20名・電話予約)
会津坂下町 産業課商工観光班
0242-83-5711
https://www.town.aizubange.fukushima.jp
ばんげひがし公園内で、出店やステージイベント等を開催します。夜は提灯点灯による桜のライトアップも実施します。
(一社)会津坂下町観光物産協会
0242-83-2111
https://aizubange-kanbutsu.jp/
日光国立公園内にある甲子高原キビタキの森は春になるとカタクリや水芭蕉などの山野草がキレイな花を咲かせます。山野草を見ながら初春の甲子高原をお楽しみください。
西郷村観光協会
0248-25-5795
https://www.nishigo-kankou.jp/
気持ちの良い春の陽光のなかで、村のシンボルスポーツであるウォーキングを桜と一緒に楽しもう! 雄大な那須連峰を背景に、700本以上の桜が立ち並ぶ3.5㎞、4.0㎞、7.5㎞の3コースがあります。・赤坂ダム周辺コース(7.5キロ)・田土ヶ入水芭蕉コース(4.0キロ)・太陽の国周辺コース(3.5キロ)
西郷村教育委員会生涯学習課
0248-25-2371
https://www.vill.nishigo.fukushima.jp/soshiki/shogaigakushuka/sportsevent/3685.html
アットホームおおたま近くで開催される桜まつりは、地域おこし協力隊が企画したイベントで2回目を迎えます。見頃を迎える桜のほか、各種出店やイベント(トレジャーハンティング、モルックなど)を予定しております。アットホームおおたまでは日帰り入浴も楽しめます。
大玉村産業課
0243-24-8096
夏井千本桜フェスタでは夏井千本桜や周辺観光地の諏訪神社翁スギ媼スギのライトアップのほか、大道芸人ショー、観光大使の歌謡ショー等のイベント、小野町特産品ブースの出店を行います。磐越東線鉄道利用者のお出迎えでは、ノベルティのプレゼントや特産品のふるまいを実施します。県内屈指の春の絶景をお楽しみください。【開催期間】①令和7年4月11日(金)~13日(日)②令和7年4月18日(金)~20日(日)
夏井千本桜事業実行委員会
0247-72-6938
https://onokankou.jimdofree.com/
春の訪れを祝う「塙町桜まつり」を開催。美しい桜並木のもと、地元の特産品販売や屋台、桜の前で無料写真撮影サービスなど、家族や友人と楽しめる催しが盛りだくさんです。ぜひご来場ください。
塙町商工会
0247-43-0371
https://hanawa-s.or.jp/
「サイクルトレイン+久慈川サイクリングロード」のライドイベントが、パワーアップして2025年も開催します!皆さんと一緒にに桜満開の奥久慈街道をサイクリングします!
東白川サイクル推進会議
0247-43-2112
https://www.okukujicycleroute.com/
菜の花が咲く時期に山小屋くららからエアパーク三ノ倉までの往復5㎞を歩きます。
喜多方市熱塩加納総合支所産業建設課
0241-36-2114
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/
会津盆地を一望できる三ノ倉スキー場のゲレンデ等を利用し、菜の花が咲き誇ります。フェスタ期間中は様々なイベントなどが行われます。
喜多方市熱塩加納総合支所産業建設課
0241-36-2114
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/
日中線記念館周辺の桜のライトアップを実施します。昭和の面影が色濃く残る駅舎が幻想的な空間を作り出し、ロマンチックなひと時を演出いたします。
喜多方市熱塩加納総合支所産業建設課
0241-36-2114
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/
雷神山は地域ぐるみで桜やレンギョウ、ユキヤナギなど約60種類2,000本を超える花木を植栽しております。一面に咲く色とりどりの花々と眺望をお楽しみください。
雷神山花の森づくり実行委員会(イベント担当:喜多方市高郷総合支所産業建設課)
0241-44-2114
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/
日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜並木の開花時期に合わせて喜多方さくらまつりが開催されます。期間中には、市内の店で桜にちなんだ特別メニューを楽しめます。
喜多方市観光交流課
0241-24-5243
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/52673.html
今年は、アンパンマンショーなどの人気ステージに加え、移動動物園での動物とのふれあいや、様々な体験型コンテンツが充実しています。また、露店も出店され、フィナーレの「もとみや春花火」は圧巻です。
本宮市春まつり運営委員会
0243-24-5382
https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/
史跡慧日寺跡門前に流れる大谷川周辺の桜並木の見頃は4月初旬から中旬。赤い欄干が特徴的な薬師橋周辺には北岸と南岸にそれぞれ桜が並んでいてライトアップが行われます。夕陽が落ちる時間帯には特に写真映えする場所として人気があります。
磐梯町観光協会
0242-74-1214
https://kankou.aizubandai.jp/
本格手打ちそば(数量限定)をはじめとする、飲食物の販売や、フリーマーケット、しらかわ語りの会による昔話の語りなどが行われます。子どもも大人も楽しめる竹とんぼ飛ばし大会などのイベントも開催します!
白河旗宿まつり実行委員会事務局(白河観光物産協会内)
0248-22-1147
https://shirakawa315.com/
桜が満開の小峰城で、川越藩火縄銃鉄砲隊による演舞や地場産品のPRや販売が行われます。
白河観光物産協会
0248-22-1147
https://shirakawa315.com/
鹿島ショッピングセンターエブリア北川駐車場及び矢田川周辺にて「かしまふれ愛さくら祭り」が開催されます。地元の方々が丹精込めて植樹した美しい桜並木が楽しめます。特設ステージでは多彩なパフォーマンスが予定されています。飲食ブースにはキッチンカーも登場します。
鹿島公民館
0246-29-2250
https://kankou-iwaki.or.jp/event/50225
JR湯本駅から程近い御幸山公園には約300本、湯本を見渡せる小高い山のある観音山公園には約200本のソメイヨシノがあり、花見提灯が点灯されます。
いわき湯本温泉観光協会
0246-42-4322
https://kankou-iwaki.or.jp/event/50443
福島市内三大桜の名所のひとつ大森城山公園は、ソメイヨシノやしだれ桜など約700本の桜が咲き誇ります。まつり期間中はライトアップも実施され、美しい夜桜をじっくりと見ることができます。
信夫観光協会 (福島市信夫支所内)
024-545-2170
福島市のシンボル信夫山には約2,000本の桜が咲き誇ります。毎年4月上旬から実施される桜まつりでは露店が並ぶほか、夜にはライトアップも実施され、多くの花見客でにぎわいます。
福島のまつり運営委員会(福島市商工業振興課)
024-525-3720
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/syoukougyou-syougyou/kanko/kankojoho/matsuri/matsuri/230303_sakuramaturi.html
約40品種、4万本もの色鮮やかなチューリップが咲き誇る新地町の春の風物詩。開催期間中はチューリップの販売が行われます。
新地町観光協会
0244-26-3720
https://mitaishinchi.jp/sato/tulip/
大内宿の最寄り駅、湯野上温泉駅で開催される桜マルシェでは、地元の食材を使ったグルメや郷土料理の「しんごろう」が販売されるほか、下郷町の観光PRキャラクター「しもごろー」が出演しイベントを盛り上げます。約30本の桜と日本に2か所しかない茅葺屋根の駅舎とともにお楽しみください。
下郷町観光協会
0241-69-1144
https://shimogo.jp
千本を超える桜が峠一面に咲き誇る紅屋峠へぜひお越しください。期間中は3万人以上の方が来場し、千本桜を楽しみます。桜の開花期間の週末には出店やキッチンカー、桜を素材にしたアクセサリーの販売などがあり、家族連れやお子様も楽しめます。
伊達市保原総合支所
024-575-2111
https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/31/76602.html
福島県内の花の名所を巡って、スタンプを集めて商品を当てよう!福島県内の花の名所207か所を巡って、スタンプを集めましょう。スマホを使ったGPSスタンプと専用のスタンプ台紙で参加できます!もちろん参加費用は無料※!スタンプ2個から応募できるので、福島県に来たらぜひ参加してください!※通信費用はご利用者様負担となります。
フラワースタンプラリー事務局 (株式会社エイエイピー 東北支店内)
022-267-0661
桜の開花時期に合わせ、4月上旬から5月上旬までの期間を「鶴ヶ城さくらまつり」と称し、様々なイベントを開催します。AIZUまちなか茶会【4月12日、4月19日の2日間】https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?event=7284
会津まつり協会
0242-23-4141
https://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
東日本最大級の規模で史跡内全体をライトアップします。夜空に浮かび上がる約1000本の桜の幻想的な美しさをお楽しみください。※イベント開始日は、桜の開花にあわせて変更となる可能性があります。詳しくは、お問い合わせ先にご確認ください。
会津若松市観光課
0242-39-1251
https://www.aizukanko.com/event/102
横綱の称号を持ち、樹齢400年を超す「越代のサクラ」を愛でながら、ステージイベントを楽しみましょう。地元団体の出店もあり。山道をぐんぐん進むと、突然現れる巨木の姿にあなたは感激することでしょう。
越代のサクラまつり実行委員会
0247-53-4620
https://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/index.html
蓬田岳の麓に広がるジュピアランドひらたでは、春になると25万株の芝桜が園内を花の絨毯のように染め上げます。自然豊かな平田村の花園で穏やかなひと時をお過ごししてはいかがでしょうか。
(一財)平田村産業振興公社
0247-55-3557
https://www.vill.hirata.fukushima.jp/site/jupialand/