
6月から咲き始める美しい花、アジサイ。
あじさい寺やあじさい公園と呼ばれる美しいアジサイスポットが福島県にもあります。
雨が降っていても、晴れていても、どちらも美しい、そんなアジサイに会いに行きませんか。
6月から咲き始める美しい花、アジサイ。
あじさい寺やあじさい公園と呼ばれる美しいアジサイスポットが福島県にもあります。
雨が降っていても、晴れていても、どちらも美しい、そんなアジサイに会いに行きませんか。
国道6号線からJR末続駅へと向かう交差点や国道6号線の法面にアジサイが植栽されています。
いわき市観光振興課
0246-22-7477
福島市南部に位置し、緑豊かな丘陵地を整備した公園です。7月上旬~中旬にかけて40種類、約5,000株のアジサイが、約5haの公園内に咲き並び、あじさい公園とも呼ばれます。シーズンには「松川町あじさい小路」が開催されます。晴れた日に散策するもよし、梅雨時の花らしく雨の中、しずくとの競演を楽しむのもまた別格です。
松川町商工会
024-567-2265
大同元年(806)、徳一が海上鎮護を念じ、海上から出現したと言われている薬師如来(波の上に立つ薬師如来=波立薬師)を安置して創建したと言われています。境内には沢山のアジサイが植えられていることから、アジサイ寺とも呼ばれ、親しまれています。
波立薬師
0246-82-2820
ジュピアランドひらたに、平成28年から「世界のあじさい園・ゆり園」が開園し、平成30年7月14日に、「アジサイの最多品種数372品種」で世界一になりました。6月下旬から7月中旬には彩り豊かなあじさいと香しいゆりが楽しめます
ジュピアランドひらた管理棟
0247-55-3535
いわき市フラワーセンターは、いわき市の丘の上にあり、四季を通じて様々な種類の花や植物が楽しめます。また、温室の中の熱帯植物ゾーンは、一年通してバナナやパパイヤ、サボテンなどの暖かい地域の植物たちを間近で見ることができます。
いわき市フラワーセンター
0246-22-5667
大森城の城主・伊達種宗三男実元の墓所です。
陽林寺
024-546-0177
境内周辺には約30種類5,000株、寺向に3,000株、寺沿線の紫陽花ロード5km区間に8,000株の紫陽花が咲き誇ります。鑑賞は早朝と夕暮れ時がおすすめです。故石原裕次郎さんの7回忌法要の時、祭壇には高林寺のあじさいが使われました。
高林寺 住職 塚原さん
0243-47-3407
敷地面積三万坪の広い苑内に、桜、ハナモモを始めとして芝桜、ツツジなど四季を通じて様々な花が咲き誇ります。秋の紅葉やイチョウも見事です。バーベキューハウスや広場ではバーベキューやいも煮会もできます。苑内の神社の御神木である樹齢約600年の牛の姿をしたケヤキの古木、木の幹の化石である珪化木、水琴窟など見どころがたくさんあります。
四季の里緑水苑
024-959-6764 冬季期間024-959-5252