
ピンク色が可憐なお花「ヒメサユリ(オトメユリ)」をご存知でしょうか。
福島県・山形県・宮城県・新潟県にしか自生していない日本固有種の高山植物です。
野生種は準絶滅危惧(NT)に指定されています。
そんな貴重なヒメサユリの群生地をご紹介します!
ピンク色が可憐なお花「ヒメサユリ(オトメユリ)」をご存知でしょうか。
福島県・山形県・宮城県・新潟県にしか自生していない日本固有種の高山植物です。
野生種は準絶滅危惧(NT)に指定されています。
そんな貴重なヒメサユリの群生地をご紹介します!
町の花にもなっている「オトメユリ(別名ヒメサユリ)」が自生する群生地で、花々を眺めながら散策することが出来ます。毎年6月上旬には、「安座おとめゆりまつり」が開催され、西会津町の中でも有名なそば処である安座地区の「おとめゆり蕎麦」など、地元産の美味しい食べ物が販売されます。
にしあいづ観光交流協会
0241-48-1666
http://nishiaizu-kanko.org/
山肌を淡紅色の可愛らしいヒメサユリが咲き揺れます。土湯温泉の近くに位置し、早朝から撮影に訪れる人も多くいます。
福島市観光案内所
024-531-6428
会津盆地を見下ろす小高い丘3.3haに約33万本の薄紅色の可憐な花「ヒメサユリ」が咲き競います。ヒメサユリは、福島・新潟・山形の県境の一部にしか見られない貴重な植物で喜多方市の花としても制定されています。
喜多方市熱塩加納総合支所産業建設課
0241-36-2114
標高850mの山の上、7ヘクタールの面積に100万本の「ひめさゆり」が自生しており、その規模は日本一と言われ「天空のひめさゆり」と呼ばれています。緑の木々に囲まれた群生地は入り口の木道を進むとパッと視界が開け、一面にひめさゆりのピンク色が広がります。高原の風にそよぐひめさゆりの花はとても美しく可憐です。
南会津町観光物産協会南郷観光センター
0241-64-5811