福島県観光情報サイト

法人・企業の皆様
はこちらから

2/11 春の訪れを告げる伝統行事「白河だるま市」にでかけて街歩きを楽しんで!

  1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. 2/11 春の訪れを告げる伝統行事「白河だるま市」にでかけて街歩きを楽しんで!

春の訪れを告げる伝統行事の「白河だるま市」が、3年ぶりに開催されます。 白河だるまは「鶴亀」「松竹梅」が描かれた縁起物です。18種類の大きさがあり、最初は小さなだるまから年々大きなだるまを買い増やして繁盛を願う習わしがあります。願い事をするときは、だるまの左目から目玉を書き入れ、願い事が叶ったら、もう片方の目を入れるといわれています。

だるま市では白河駅前を中心に、市内目抜き通り約1.5キロメートルの会場内にだるまや飲食物などを販売する露店が立ち並びます。白河駅舎は車のCMにも登場したことがあり、大正時代に建てられたレトロな外観が特徴です。周辺は観光スポットも多く、白河駅の北側には小峰城があり、南側へ足をのばして車で約10分移動すると、白河ラーメンや南湖だんごなどのグルメやカフェを楽しめる南湖公園に着きます。 ぜひこの機会に城下町白河をお楽しみください。

【日にち】2023年2月11日(土) 【時間】9:00~19:00 【開催場所】白河市天神町・中町・本町 ※会場周辺は大変混み合いますので、臨時駐車場をご利用ください。 【問い合わせ先】白河まつり振興会(白河観光物産協会内) TEL:0248−22−1147 【URL】http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page008058.html

南湖だんご
白河小峰城