会津赤枝彼岸獅子が春の訪れを告げます! 2023.03.13
- ニュース

3月21日は春分の日ということで、本格的な春がもうすぐそこまで来ています。 春分の日を中日として、前後3日間がお彼岸にあたります。 そんな時期にぴったりな、歴史ある伝統芸能を磐梯町で見ることができます。 会津赤枝彼岸獅子は天喜4年(1056)に源頼義・義家が安部一族を討つ時、家臣の士気を鼓舞するために舞ったといわれており、天正2年(1574)に疫病が流行った際、神に獅子舞を奉納して病気を追い払ったともいわれています。 3匹の獅子に扮した若者が、五穀豊穣を祈って各家の前で踊り、その姿は荒々しさを持ちつつ華やかで圧巻です。 春の芽吹きを見つけに、週末はぜひ磐梯町に足をお運びください。 【日にち】2023年3月18日(土)~3月21日(火・祝) ※各地域により異なります ・会津若松市/3月18日(土) ・磐梯町(大寺地区)/ 3月19日(日) ・磐梯町(赤枝地区)/3月21日(火・祝) 【開催場所】磐梯町、会津若松市 【問い合わせ先】磐梯町観光協会 TEL:0242-74-1214 【URL】http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/kanko/