三春滝桜 (みはるたきざくら)

樹齢1000年以上と推定される国指定天然記念物のベニシダレザクラで、日本三大桜のひとつに数えられています。薄紅色の小さな花を枝いっぱいに咲かせ、その姿が滝のように見えることから名がついたとも言われています。 場所によってさまざまな表情を見せてくれますが、正面からの花と幹は圧巻です。 また夜間ライトアップされた滝桜も優麗です。
大正11年に桜の木として初めて国の天然記念物に指定され、今年で100年を迎えます。令和4年度は天然記念物指定100周年を記念して、メモリアルライトアップなどの記念事業を実施いたします。


DATA
交通アクセス |
車:郡山東IC又は船引三春ICから15分程度 電車:三春駅からバス及びタクシーで20分 |
---|---|
駐車場 |
有(自家用車770台、大型バス80台) |
住所 |
田村郡三春町大字滝字桜久保 |
お問い合わせ先 |
株式会社三春まちづくり公社 観光部 TEL:0247-62-3690 |
ホームページ | http://miharukoma.com/ |
案内 |
例年の見頃:4月上旬頃 |