初音 (はつね)

起き上がり小法師、風車とともに会津の縁起物の一つで、江戸時代から昭和40年頃まで、正月の縁起物として元旦の午前中のみ販売され子供たちがそれを吹いて遊びました。小さな竹笛で、輪切りの竹に吹き口が着いているだけの簡単なものです。
DATA
交通アクセス |
車:磐越自動車道会津若松ICから車約20分 電車:JR只見線七日町駅から車約5分 |
---|---|
駐車場 |
有 1台 |
住所 |
福島県会津若松市七日町12-35 |
お問い合わせ先 |
山田民芸工房 TEL:0242-23-1465 |