安達太良山エリア
観光スポット
Activity / sightseeing
安達太良山周辺エリアの主要観光スポットをご紹介。アクティビティで思い切り楽しんだ後は、ゆっくり観光も楽しんでみてはいかがですか?旅のプランにお役立てください。
不動滝渓谷
福島市
自然体験
自然の絶景
山・高原・川・滝・湖沼・海
高湯温泉からほど近いハイキングコースで、往復約1時間の遊歩道を歩きながらの紅葉狩りが楽しめ、落差約30mの美しい滝が渓谷の魅力を一層高めます。
住所
福島県福島市在庭坂
交通アクセス
車:東北自動車道福島西ICから車約30分
鉄道:JR東北新幹線・東北本線福島駅からバス 高湯温泉花月ハイランド前下車さらに徒歩約5分で遊歩道
お問い合わせ
高湯温泉観光協会
TEL:024-591-1125
FAX:024-591-1136

鎌沼
福島市
花・木・植物
自然の絶景
山・高原・川・滝・湖沼・海
磐梯朝日国立公園内、標高1770mに位置し、形が鎌に似ているからその名がついたとされます。南側は姥ヶ原はツンドラのような草原、北側の酸ヶ平は湿原となっており、様々な自然を観察できるコースです。浄土平から一周約5.1km(所要時間2時間)の鎌沼自然探勝路があり、多くの高山植物をみることができます。
住所
福島県福島市土湯温泉町
交通アクセス
鉄道:JR東北新幹線・東北本線福島駅からバス約1時間約10分 浄土平下車さらに徒歩約1時間
お問い合わせ
浄土平ビジターセンター
TEL:0242-64-2105(冬期休館) 024-591-3600
Email:joud@bes.or.jp

五色沼(吾妻山)
福島市
花・木・植物
自然体験
自然の絶景
【特集】登山
山・高原・川・滝・湖沼・海
東吾妻火山群の一切経山と家形山の中間に位置します。
一切経山、家形山が東屋岳神社のご神体であるのに対し、この沼は東屋沼神社のご神体であるとされます。
コバルトブルーに輝く湖面の美しさから「魔女の瞳」の別名を持ちます。
磐梯吾妻スカイライン中間地点の浄土平からは登山道が整備され、5月下旬から9月までは美しい高山植物にも出会えます。
住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
交通アクセス
車:東北自動車道福島西ICまたは福島飯坂ICから車約1時間
鉄道:JR東北新幹線・東北本線福島駅からバス約1時間10分 浄土平下車さらに徒歩約2時間15分
お問い合わせ
浄土平ビジターセンター
TEL:0242-64-2105(冬期休館) 024-591-3600
Email:joud@bes.or.jp

男沼・女沼
福島市
花・木・植物
絶景スポット
自然体験
自然の絶景
自然・花
山・高原・川・滝・湖沼・海
土湯温泉街から約3キロのところにあり、新緑や紅葉がすばらしいです。ハイキングで水芭蕉をはじめとした様々な植物がが楽しめます。遊歩道は男沼から仁田沼、女沼を結ぶ約2~3時間のコースです。
住所
福島県福島市土湯温泉町女沼頭
駐車場
有
ホームページ
交通アクセス
車:東北自動車道福島西ICから車約30分
鉄道:JR東北新幹線・東北本線福島駅からバス 土湯温泉下車さらに徒歩約90分以上
お問い合わせ
土湯温泉観光協会
TEL:024-595-2217
FAX:024-595-2016
案内
安永5年(1776)の記録によると、大同年間の9月10日夜、大雨大風にて山津波があり、川を埋め大沼が2つ出来き、これが男沼・女沼だと言われています。男沼から仁田沼を抜けて女沼を結ぶルートが人気のハイキングコースです。水芭蕉やカタクリなどの様々な植物が楽しめす。秋には紅葉に染まる栂森を湖面が映し出す景色が見られます。

旧堀切邸
福島市
史跡・歴史的建築物・文化財
見学
飯坂町を流れる赤川の氾濫を、堀を切って被害を食い止めたことから堀切と称したと言われる堀切家は、日本の近代政治史にその名を残す善兵衛(衆議院議長・駐イタリア大使)、関東大震災後の東京復興に尽力した善次郎(東京市長・内務大臣)、福島経済界に大きな役割を果たした久五郎(衆議院議員)を輩出しました。
主屋は、火災のあった明治13年の翌年に再建された近代和風住宅です。
敷地内には、県内で現存する建立年代が明確な最古の十間蔵(1775年築)や当時の生活を伝える建物が見られます。
また邸内には、車椅子の方も利用できる足湯・手湯も整備され、飯坂散策のお休みどころとしても人気です。
住所
福島県福島市飯坂町字東滝ノ町16
駐車場
旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセ飯坂駐車場をご利用ください。
交通アクセス
車:東北自動車道福島飯坂ICから車約15分
鉄道:福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩約5分
お問い合わせ
旧堀切邸
TEL:024-542-8188
FAX:024-563-1138
