特別企画


土湯温泉[福島市]
「土湯こけし発祥の地」として知られ、さまざまな泉質の湯が楽しめる温泉郷。エビ釣りカフェや地酒、こけし雑貨など、新たな魅力が続々誕生しています。
- 泉温:約60~65℃
- 主な泉質:単純温泉、炭酸水素塩泉など
- 宿泊施設数:18軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
周辺のみどころ
道の駅つちゆまで車で約10分
四季の里まで車で約10分
こんな人に特におすすめ
- 土湯こけしに会いたくて会いたくて仕方ない
- 温泉街でエビ釣りや地酒を楽しみたい
アクセス |
東北自動車道 福島西ICから車で約15分、JR東北新幹線 福島駅からバスで約40分 |
---|---|
問合せ先 |
土湯温泉観光協会 TEL:024-595-2217 |
宿泊施設の情報 |
周辺スポット


ゆげで蒸し上げた
温蒸しごはん♪
温泉の湯けむりをイメージした、湯気で調理する蒸し料理の専門店が2021年にオープン。一番の人気メニューは「温蒸し“甘鮭”ごはんセット」です。
問合せ先:温蒸し食堂ゆげ
(福島市土湯 温泉町字下ノ町22-1 湯楽座2階)
TEL:024-595-2044


飯坂温泉[福島市]
奥州三名湯のひとつに数えられる古湯。摺上川沿いに温泉宿が立ち並びます。飯坂温泉発祥の湯「鯖湖湯」や旧堀切邸などを訪ねる温泉街散策もおすすめ。
- 泉温:約58.5℃
- 主な泉質:単純温泉など
- 宿泊施設数:36軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
周辺のみどころ
中野不動尊まで車で約10分
摺上川ダムまで車で約25分
こんな人に特におすすめ
- 観光果樹園でおいしいフルーツ(特に桃!)を入手したい
- 熱~い湯の共同浴場に浸かりたい
アクセス |
東北自動車道 福島飯坂ICまたは東北中央自動車道 福島大笹生ICから車で約10分、福島交通飯坂線 飯坂温泉駅下車 |
---|---|
問合せ先 |
飯坂温泉観光協会 TEL:024-542-4241 |
宿泊施設の情報 |
周辺スポット


夏限定!溶けない
不思議なモモ冷菓
暑くても溶けない「ふしぎなピーチバー」は、地元産の桃をくず粉と寒天で冷やし固めたアイスキャンデー風の冷菓。7月から時季限定で登場!
問合せ先:一味庵
(福島市飯坂町字馬場14)
TEL:024-542-4591


高湯温泉[福島市]
硫黄の香り漂う乳白色の湯と、古来の湯治場の雰囲気が堪能できる名湯。じゃらん人気温泉地満足度ランキング2021総合部門で1位に輝きました。
- 泉温:約42~51℃
- 主な泉質:硫黄泉
- 宿泊施設数:6軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
周辺のみどころ
あづま総合運動公園まで車で約15分
信夫山まで車で約30分
こんな人に特におすすめ
- 歓楽街を離れて静かにじっくり湯を堪能したい
- 磐梯吾妻スカイラインへドライブやツーリングに出かけたい
アクセス |
東北自動車道 福島西ICから車で約30分、JR東北新幹線 福島駅からバスで約40分 |
---|---|
問合せ先 |
高湯温泉観光協会 TEL:024-591-1125 |
宿泊施設の情報 |
周辺スポット


市街の眺望抜群な
山裾のワイナリー
高湯温泉から車で約15分の場所に、2021年にワイナリーがオープン!各種ワインや、地元産りんごで造るシードルなどを贈り物にいかが?
問合せ先:吾妻山麓醸造所
(福島市桜本字梨子沢4-2)
TEL:024-563-5057


磐梯熱海温泉[郡山市]
萩姫の伝説が残ることから、美肌の湯として知られる温泉地。福島県のほぼ中央に位置しており、県内周遊の拠点としても人気です。
- 泉温:約50℃
- 主な泉質:単純温泉
- 宿泊施設数:19軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
周辺のみどころ
猪苗代湖まで車で約20分
開成山公園まで車で約25分
こんな人に特におすすめ
- 萩姫ゆかりの美肌の湯で美を追究したい
- 中通りエリアと会津エリアの両方で観光したい
アクセス |
磐越自動車道 磐梯熱海ICから車で約5分、JR磐越西線 磐梯熱海駅下車 |
---|---|
問合せ先 |
磐梯熱海温泉旅館協同組合 TEL:024-984-2182 |
宿泊施設の情報 |
周辺スポット


ふふふ♪と笑顔が
広がるミニ小法師
会津の縁起物「起き上がり小法師」に、郡山市在住の雑貨作家がかわいいオリジナル絵付けを施しました。磐梯熱海観光物産館(郡山市熱海町熱海2丁目15-1)などで販売中!
問合せ先:AmaTera(アマテラ)
E-mail:amatera.fukushima@gmail.com


岳温泉[二本松市]
安達太良山のふもとに位置する高原の温泉郷。安達太良連峰の山中にある源泉から約8㎞の距離を引湯した、肌に優しい湯が特徴です。
- 泉温:約51~57℃
- 主な泉質:単純酸性泉
- 宿泊施設数:15軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
周辺のみどころ
あだたら高原スキー場まで車で約10分
霞ヶ城まで車で約20分
こんな人に特におすすめ
- 安達太良山トレッキングでいい汗を流したい
- 週に1度、湯が白くなる「ミルキーデイ」を満喫したい
アクセス |
東北自動車道 二本松ICから車で約10分、 JR東北本線 二本松駅からバスで約25分 |
---|---|
問合せ先 |
岳温泉観光協会 TEL:0243-24-2310 |
宿泊施設の情報 |
周辺スポット


安達太良山の雲を
わたあめで再現!
レストラン ティーポットのパフェやアイスクリームには、安達太良山の上に浮かぶ白い雲をイメージしたわたあめが乗っています。SNS映え必至!
問合せ先:レストラン ティーポット
(二本松市岳温泉2丁目60-1)
TEL:0243-24-2316


いわき湯本温泉[いわき市]
奈良時代に開湯し、有馬温泉・道後温泉とともに日本三古泉の1つとされています。着物姿でフラを踊る「フラ女将」たちが活躍中です。
- 泉温:約58~59℃
- 主な泉質:硫酸塩泉など
- 宿泊施設数:20軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
周辺のみどころ
アクアマリンパークまで車で約20分
白水阿弥陀堂まで車で約10分
こんな人に特におすすめ
- 海のそばの観光スポットで爽やかに過ごしたい
- おいしい魚介を味わいたい
アクセス |
常磐自動車道 いわき湯本ICから車で約10分、JR常磐線 湯本駅下車 |
---|---|
問合せ先 |
いわき湯本温泉旅館協同組合 TEL:0246-43-3017 |
宿泊施設の情報 |
周辺スポット


酒屋でいただく
本格派タイ料理!
創業100年超の橋本酒店の一角には、タイ料理を楽しめるカフェ&バーが併設。タイ居住経験のあるご夫婦がガパオライスなど本場の味を提供中!
問合せ先:橋本酒店
(いわき市常磐関船町迎35-2)
TEL:0246-42-2248


東山温泉[会津若松市]
約1300年前に名僧・行基が発見したと伝わる温泉郷。会津藩の湯治場としても栄え、戊辰戦争時には新選組の土方歳三が傷を癒したといわれています。
- 泉温:約40~60℃
- 主な泉質:硫酸塩泉など
- 宿泊施設数:17軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
周辺のみどころ
鶴ヶ城まで車で約10分
飯盛山まで車で約15分
こんな人に特におすすめ
- 会津若松市街地で夜もたっぷり観光したい
- 東山芸妓「からり妓さん」の歌や踊りを楽しみたい
アクセス |
磐越自動車道 会津若松ICから車で約20分、JR磐越西線 会津若松駅から車で約10分 |
---|---|
問合せ先 |
会津東山温泉観光協会 TEL:0242-27-7051 |
宿泊施設の情報 |
周辺スポット


3つの会津名物が
一度に味わえる!
地元グルメを楽しみたいなら卯之家に行こう!会津名物のソースカツ丼・会津ラーメン・馬刺しを一度に味わえる「卯之家セット」がおすすめです。
問合せ先:卯之家
(会津若松市東山町湯本字寺屋敷40)
TEL:0242-27-2067


芦ノ牧温泉[会津若松市]
会津若松市と南会津地域の中間に位置する湯の里。開湯は8世紀頃ですが、明治時代後期から広く知られるようになったため、かつては幻の村とも言われていました。
- 泉温:約60~70℃
- 主な泉質:硫酸塩泉など
- 宿泊施設数:8軒
- 日帰り入浴対応施設:あり
周辺のみどころ
大内宿まで車で約20分
鶴ヶ城まで車で約25分
こんな人に特におすすめ
- 会津エリアの広範囲にわたって観光したい
- 芦ノ牧温泉駅の猫駅長に会いたい
アクセス |
磐越自動車道 会津若松ICから車で約35分、会津鉄道 芦ノ牧温泉駅から車で約5分 |
---|---|
問合せ先 |
芦ノ牧温泉観光協会 TEL:0242-92-2336 |
宿泊施設の情報 |
周辺スポット


見事なダム造形美!
「大川ダムカレー」
食事処DECCORA(デッコラ)では、車で約10分の場所にある大川ダムを甘口ポークカレーとライスで再現!添えた野菜は豊かな自然を表しています。
問合せ先:DECCORA
(会津若松市大戸町芦牧字下タ平1130)
TEL:0242-92-3520
