
春先や秋には、マラソン、ウォーキング、サイクリングなどのスポーツイベントが、福島県内各地で開催されます。
事前申込みが必要なイベントも多いため、しっかり準備して参加してくださいね!
桜や紅葉の景色の中を歩いたり走ったり、福島県の大自然を感じて、美味しい空気を胸いっぱいに吸いましょう。
※情報が入り次第、随時更新します!
春先や秋には、マラソン、ウォーキング、サイクリングなどのスポーツイベントが、福島県内各地で開催されます。
事前申込みが必要なイベントも多いため、しっかり準備して参加してくださいね!
桜や紅葉の景色の中を歩いたり走ったり、福島県の大自然を感じて、美味しい空気を胸いっぱいに吸いましょう。
※情報が入り次第、随時更新します!
※人気順は、ふくしまの旅サイトにおけるイベントコンテンツ内での人気順です。
楢葉町の海山川を舞台にトレッキング・オリエンテーリング・パドルアクティビティ・チームチャレンジなどの複合レースに挑戦しませんか?6月28日(土)エクストリームシリーズ2025 福島ならは大会(初級者〜中級者向け)6月29日(日)エクストリームチャレンジ in 福島ならは(親子~初心者向け)
有限会社エクストレモ
03-5610-0638
田村の美桜88景の桜や自然、地域の文化を満喫する18キロと6.5キロの2コース。申し込み受付中!
福島民報社事業局
024-531-4171
https://visit-tamura.jp
桜が見頃の鳥見山公園をスタート、ゴールに、町内を巡るさくらウォークをはじめ、キッチンカーやグルメが集うマルシェ、ダンスやミニコンサートなど盛りだくさんのイベント。開催時間 9:00~16:00
鏡石町産業課
0248-62-2118
文化庁選定の歴史の道100選に選ばれた「束松峠」は歩く県道としても有名です。高寺コミセンを出発し、束松峠の頂上まで往復7キロのウォーキングします。頂上では、景色を見ながらお弁当も食べれますので、ぜひご参加ください。
(一社)会津坂下町観光物産協会
0242-83-2111
https://aizubange-kanbutsu.jp/
JR会津坂下駅から、鶴沼川河川敷の桜並木をたどり、ばんげ桜まつりの会場までご案内する「まち歩きツアー」を実施します。(先着20名・電話予約)
会津坂下町 産業課商工観光班
0242-83-5711
https://www.town.aizubange.fukushima.jp
水仙やレンギョウが咲く那須白河フォレストスプリングス周辺の春を満喫するコースです。フォレストスプリングス内カフェでの昼食もついてます。
西郷フットパス協会
0248-25-1116
https://www.vill.nishigo.fukushima.jp/soshiki/sangyoshinkoka/kannnkou/5280.html
気持ちの良い春の陽光のなかで、村のシンボルスポーツであるウォーキングを桜と一緒に楽しもう! 雄大な那須連峰を背景に、700本以上の桜が立ち並ぶ3.5㎞、4.0㎞、7.5㎞の3コースがあります。・赤坂ダム周辺コース(7.5キロ)・田土ヶ入水芭蕉コース(4.0キロ)・太陽の国周辺コース(3.5キロ)
西郷村教育委員会生涯学習課
0248-25-2371
https://www.vill.nishigo.fukushima.jp/soshiki/shogaigakushuka/sportsevent/3685.html
「サイクルトレイン+久慈川サイクリングロード」のライドイベントが、パワーアップして2025年も開催します!皆さんと一緒にに桜満開の奥久慈街道をサイクリングします!
東白川サイクル推進会議
0247-43-2112
https://www.okukujicycleroute.com/
~山水花の町 はなわの春を楽しむ~。コースは磐城塙駅、風呂山公園、向ヶ岡公園、道の駅はなわ、久慈川サイクリングロード、春の時期の塙町を散策し春の訪れをお楽しみください。
一般社団法人塙町観光協会
0247‐43-3400
https://www.kanko-hanawa.com/
毎年5月の第3土曜日に開催されるウォーキングイベントで、大山祇神社の遙拝殿から約4㎞先に鎮座する御本社までの参道を歩きます。参加者には十割手打そば、餅、豚汁が振舞われます。
にしあいづ観光交流協会
0241-48-1666
http://nishiaizu-kanko.org/
12蔵元を徒歩で巡り、親縁の喜多方と極上の日本酒を楽しむウォークラリーです。各酒蔵を巡り、酒造りに対するこだわりなどを聞きながら銘酒を堪能できるだけでなく、ラーメン券(500円)+日本酒クーポン券(500円)も配布いたしますので、喜多方の産品をこの機会に是非ご賞味ください!チラシhttp://www.aizukitakatacci.or.jp/wp-content/uploads/nonbiri2025.pdf
喜多方酒蔵探訪のんびりウォーク事務局(会津喜多方商工会議所内)
0241-24-3131
http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_5447.html
菜の花が咲く時期に山小屋くららからエアパーク三ノ倉までの往復5㎞を歩きます。
喜多方市熱塩加納総合支所産業建設課
0241-36-2114
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/
春の風を感じながら日中線のしだれ桜並木などをめぐる5kmのコースを歩くウォーキングイベントです。
蔵のまち喜多方桜ウォーク実行委員会(中央公民館内)
0241-24-4811
http://www.kitakata-kanko.jp/
挑戦者求む!美しい自然と過酷なコースが待つ、会津磐梯山ウルトラマラソンが今年も開催されます。限界に挑戦し、感動のゴールを目指しましょう!
会津磐梯山ウルトラマラソン事務局(パワースポーツ内)
0467-84-8639
http://powersports.co.jp/aizu_ultra/25_aizu_ultra/
郡山ヒロセ開成山陸上競技場をスタート・ゴールとし、宝来屋ボンズアリーナや開成山公園など新しく生まれ変わった郡山の街を駆け抜ける爽快感満点の大会。ぜひ、沿道で応援してください!
郡山シティーマラソン大会実行委員会事務局
024-924-3441
https://koriyama-marathon.jp/
大野駅西側に「CREVAおおくま」(産業交流施設)と「クマSUNテラス」(大野駅西商業施設)がオープン!新しい町並みを見ながら、春の大熊町を歩いてみませんか?
おおくまコミュニティづくり実行委員会
090-2952-5939
約100万年かけて造られてきた下郷町の自然、文化、風習などをウォーキングを楽しみながら、体感していただくイベントです。中山風穴、湯野上温泉駅、白岩地区、塔のへつりを巡る約10kmのコース・鉄道を利用する5kmのコースを設定します。※当日の申し込みはありません。
下郷町観光公社
0241-67-2416
https://shimogo.or.jp
日本最大級の山城跡で行われるイベント。会津茶道発祥の地とされるこの会場では、各所に野点茶席も設けられ抹茶を楽しめます。山城や蘆名公の企画展ギャラリーや、武将隊によるパフォーマンス、散策ウォーク、地盤産品茶屋等の催しが開催されます。また、前週はシンポジウム、前日には祈願祭が開催されます。
(一社)会津美里町観光協会
0242-56-4882
https://misatono.jp
奇岩怪石と樹木が織りなす景色の霊山は、「新・日本百名山」にも選ばれており、手軽に登山を楽しむことができます。また、数量限定で記念バッチをプレゼントします。ふるさと物産展が開かれるほか、霊山縦走登山(要事前申込)なども開催されます。
りょうぜん紅彩館
024-589-2233
http://kodomo-ryozen.org/kousaikan/
泉崎ソフト球場をスタートし、泉川沿いの桜並木や昌建寺の枝垂れ桜を巡る全長約7kmの「桜ウォーク」です。当日は参加費のみで、宮城県産イワシや豚汁、クッキー、飲み物、最後はお楽しみ抽選会までできる盛りだくさんの内容で皆様をお迎えいたします。泉崎村の春とおもてなしをお楽しみください。先着800名(申込制/先着順)
いずみざき桜ウォーク実行委員会
0248-53-2430
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/
月舘町上手渡地区にある小志貴神社を目指す約7kmのウォーキングイベント
つきだて交流館もりもり
024-571-1777
https://t-hanakobo.jp/