> ニュース&トピックス > 2015.10.14(水) 19:04 明治大学応援団が福島県猪苗代町で合宿を実施!
平成27年8月28日から9月6日までの9泊10日の日程で、明治大学応援団93名が猪苗代町で合宿を行いました。同団は吹奏楽部、バトン・チアリーディング部、応援指導班の2部1班で構成されており、取材に伺った9月5日は、合宿の集大成として地元の方々を招き中ノ沢体育館で「成果発表会」を行いました。
第九十四代団長の渡邉海翔さんは「震災後、福島県飯舘村を訪問する機会があり、福島のために何かしたいと思っていた。今回、福島で合宿を実施することができて嬉しい。合宿は各部のモチベーションも上がり意欲的に練習ができ、発表会では合宿の成果を全面に出したい」と語ってくれました。
応援指導班班長の諏訪原庸介さんは「福島での合宿は初めて。宿ではご近所の農家の方が採れたての野菜を振る舞ってくれ、人々の温かさを感じた」と話してくれました。
吹奏楽部幹事長の坂本瑞希さんは「充実した合宿を行うことができた。成果発表会では、練習を支えてくれた方々へ感謝の気持ちを届ける発表会としたい」と話してくれました。
バトン・チアリーディング部責任者の東儀沙弥さんは「スタンツ(※画像参照)など危険な技もあるので、チームの信頼関係を深めたい。成果発表会では地元の方に楽しんでほしい」と話してくれました。
成果発表会では、開演までの時間を利用して、集まった地元の子ども達へ、指揮者体験やスタンツ体験をしてもらうなどの交流も深めました。各部ごとの発表では、吹奏楽部の迫力あるマーチングや元気で明るいチアリーディングの演技、そして応援指導班は、福島駅東北新幹線の発車メロディである「栄冠は君に輝く」などを歌い、素晴らしいステージを繰り広げてるとともに、合間には明治大学にまつわるクイズで会場を盛り上げていました。明治大学応援団は充実した合宿の成果を多くの地元の方にお披露目し、実りある猪苗代町での合宿となりました。
○中ノ沢体育館お問い合わせ先
http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/taiken/taiiku.html
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 650件
321~328件
その他 2016.05.11(水) 11:39 平成27年度教育旅行入込調査について
その他 2016.04.04(月) 10:29 福島県教育旅行復興事業事務局の窓口変更について
取材記事(合宿) 2016.03.31(木) 08:39 八戸学院野辺地西高校サッカー部が相馬市で交流試合を行いました!
その他 2016.03.25(金) 22:35 大分県九重町立ここのえ緑陽中学校から福島県の調査レポートが届きました。
取材記事(教育旅行) 2016.03.23(水) 17:19 中国人大学生らが福島復興応援と視察のため福島県を訪問!
取材記事(教育旅行) 2016.03.09(水) 09:46 栃木県壬生町立壬生中学校の皆さんが猪苗代町でスキー研修(立志式)を実施!
取材記事(教育旅行) 2016.03.09(水) 09:28 尽誠学園高校の皆さんが猪苗代町で修学旅行を実施!
取材記事(教育旅行) 2016.03.04(金) 15:25 台湾の高校8校の学生が福島成蹊高校と学校交流