> ニュース&トピックス > 2016.07.06(水) 16:21 高まる結束力と強い絆!東京都墨田区立錦糸中学校が南会津町で体験学習
大自然に囲まれて渓流釣り!
大物ゲットなるか!?
林業体験では、慣れないノコギリの操作に悪戦苦闘
天然のヒノキはいい香り!
[日程]
平成28年6月21日から23日(2泊3日)
[学校名・学年・人数]
墨田区立錦糸中学校 2年生 141名
[来県市町村]
南会津町、桧枝岐村
[本県を訪れた目的]
2年生恒例の移動教室で来県。平成29年度の修学旅行(京都府及び奈良県)へ向けた、結束力向上を目指し、研修を行いました。例年、他県で農家民宿体験を行っていましたが、今年度は自然体験プログラムが充実している南会津町で実施。震災後の福島県の活性化にも貢献したいという思いもあり、本県での移動教室に至りました。
[取材内容]取材日:平成28年6月23日
6月23日 南会津町内体験学習(林業体験、渓流釣り、わら細工、自然工作、
いわなの燻製、はっとう作り、そば打ち)
[先生のコメント]
「生徒同士の結束と協調性が強まり、協力して生活する意識が芽生えたように感じる。その反面、集団生活の難しさを実感したことも事実。生徒自らがの伸ばすべき能力に気づき、改善するきっかけとなる移動教室だった。」
(村山幸広先生)
[生徒のコメント①]
「渓流釣りはとても難しかったが貴重な体験だった。尾瀬散策では長距離を歩いて大変だったが、チームワークを心掛け、福島県の素晴らしい風景を見ることができた。帰ったら福島で学んだこと、体験したことなど両親にたくさん話したい。」
(渓流釣り・寺町匠生さん)
[生徒のコメント②]
「近年林業の仕事が減っていると聞いて、どんな仕事なのか興味をもった。山にはたくさんの種類の木が生え、それぞれに違う特徴があっておもしろい。木を1本切るために、数人の人出が必要だったように、林業を通して、何事も仲間と協力しあって進めることが重要だと感じた。」
(林業体験・野並功太郎さん)
[写真]
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 653件
305~312件
取材記事(合宿) 2016.10.14(金) 11:47 クルー一丸、呼吸を合わせパドリング!東京都の開成中学校高校ボート部が喜多方市で合宿。
取材記事(合宿) 2016.10.05(水) 13:08 福島の自然と歴史の中でわびさびを磨く!早稲田大学茶道研究会が猪苗代町で合宿。
取材記事(合宿) 2016.09.30(金) 13:47 ハードな長期合宿を乗り越え、目指せ箱根駅伝予選突破。日本薬科大学陸上競技部が西郷村で合宿。
その他 2016.09.27(火) 09:46 平成27年度福島県教育旅行入込調査報告書について
取材記事(合宿) 2016.09.26(月) 14:50 東北大学学友会奇術部が北塩原村で合宿。猪苗代町の保育所でマジックショーを披露!
取材記事(合宿) 2016.09.23(金) 17:05 練習に励む部員の姿はエンジン音とともに全開!!中央大学自動車部が二本松市で合宿を実施しました。
取材記事(教育旅行) 2016.09.15(木) 19:40 夏休みに先生と生徒が一丸となって被災地を応援!埼玉県立鳩山高校がいわき市でボランティア活動
取材記事(合宿) 2016.09.12(月) 17:20 貴重な屋内トレーニングで全力投球!東京学芸大学附属高校ハンドボール部が本宮市で練習試合。