> ニュース&トピックス > 2016.10.05(水) 13:08 福島の自然と歴史の中でわびさびを磨く!早稲田大学茶道研究会が猪苗代町で合宿。
ひとつひとつの作法を丁寧に美しく
お茶でおもてなしの心をお届け
細かい作法の稽古も合宿ならでは
親睦を深めながら、和やかな雰囲気で稽古
[日程]
平成28年9月1日から5日(4泊5日)
[学校名・学年・人数]
早稲田大学茶道研究会(1~4年) 46名
[来県市町村]
猪苗代町、会津若松市
[本県を訪れた目的]
茶道研究会恒例の夏季合宿。秋の茶会やイベントを前に合宿を実施するため、震災後初めて来県。
技術力向上を図るとともに、共同生活の中で部員同士の親睦を深めることが目的。
[取材内容]取材日:平成28年9月2日
旅館白城屋でお点前の稽古。
表千家と裏千家両方の作法を、お点前と個別指導を通して習得しました。
[学生のコメント①]
「豊かな自然の中で集中して稽古ができている。福島は歴史や伝統文化が、現代でも継承されていることが魅力。今回は、茶道だけでなく蒔絵体験を実施予定だ。福島の豊かな伝統文化にふれ、同じく日本の伝統文化である茶道への造形を深められればと思う。」
(幹事長3年 須永優一さん)
[学生のコメント②]
「こうして全員が集まる機会は貴重。積極的に先輩方に話を伺い、細かい作法を習得することができる。9月10月はイベントが多いので、この合宿でしっかり技術を磨いて、自信をもって茶道を披露できるようになりたい。」
(2年 志村憲治さん)
[今回の訪問場所について]
・鈴善漆器店(会津若松市)
http://suzuzen.com/
[写真]
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 654件
289~296件
取材記事(教育旅行) 2017.03.24(金) 18:51 福岡県の私立杉森高校が修学旅行で来県! 会津エリアのスキー研修で、福島の豊かな自然を体感しました!
取材記事(合宿) 2017.03.22(水) 08:30 東洋大学管弦楽団が合宿で来県! 定期演奏会へ向けて強化合宿を行いました。
取材記事(教育旅行) 2017.03.22(水) 08:29 越谷市立千間台中学校が来県! 越谷市があだたら高原少年自然の家でのスキー教室を再開しました。
取材記事(教育旅行) 2017.03.17(金) 13:37 茨城県龍ヶ崎市立城ノ内中学校がスキー宿泊学習で来県しました! スキー講習と宿泊ホテルでの震災語り部講
取材記事(教育旅行) 2017.03.10(金) 14:59 大阪府立城東工科高校が修学旅行で来県! スキー研修で仲間との絆を深め合いました!
取材記事(教育旅行) 2017.03.07(火) 09:02 長崎県立川棚高校が修学旅行で来県!福島県民のあたたかさや福島の豊かな自然を満喫しました!
取材記事(教育旅行) 2017.02.28(火) 17:00 鹿児島県立志布志高校が修学旅行で来県!スキー研修では嬉しいサプライズがありました!
取材記事(教育旅行) 2017.02.02(木) 17:27 熊本県立人吉高校が修学旅行で来県しました!いわきエリアでは震災学習を行い、会津エリアではスキー研修を