> 学習プログラム > No.109:化石発掘体験(喜多方市)
会津自然体験・環境学習
地域の歴史的背景(1000万年前は海)を学び、実際に化石を発掘する事で歴史を目の当たりにし、体感する。歴史と理科への興味関心を高める。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | カイギュウランドたかさと 〒 969-4311 福島県喜多方市高郷町西羽賀字和尚堂3163番地 TEL 0241-44-2024(FAX兼用) ホームページ https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/kaigyuu/27433.html |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC(車20分)、JR磐越西線 喜多方駅下車 |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 1~100名 |
一回あたりの所要時間 | 2時間 |
料金 | 体験料 350円要予約(その他観覧料がかかります) 観覧料 一般250円(小学生及び中学生100円) |
具体的な内容 | 1000万年前は海だった高郷町でとれた化石を展示している。係員による説明とビデオを約50分ほど聞き、その後化石発掘体験をする。化石発掘は化石発掘現場から持ってきた岩を砕いて、発掘する。時間は約1時間 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
199~206件
554
南相馬市観光ボランティアガイド(南相馬市)■ 一回あたりの人数 要相談(ガイド1名バス1台対応、登録ガイドは13名)
■ 一回あたりの所要時間 2時間~3時間 ※【鹿島~原町~小高】全て回ると3時間
相双ホープツーリズム歴史学習ガイド
78
生きた英語と英国の生活習慣を学ぶ(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 1クラス定員20名、最大279名収容可。
■ 一回あたりの所要時間 宿泊研修基本、1レッスンは90分
県中語学研修
549
星の村天文台 (田村市)■ 一回あたりの人数 15名~60名(人数対応可)
■ 一回あたりの所要時間 要相談
県中施設見学
313
裏磐梯スキー場(耶麻郡北塩原村)
会津スキー学習
359
田舎生活体験(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 10名~30名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日~2泊3日
県南文化学習農林業・収穫体験
395
ゴルフ体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習
652
千年伝統【上川崎和紙】手漉き和紙体験プログラム(現地体験・出張体験)(二本松市)■ 一回あたりの人数 現地体験:20名まで 出張体験:30名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
県北SDGs探究プログラムものづくり体験
588
日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 40名(40名以上の場合もご相談ください)
■ 一回あたりの所要時間 約60分
相双ホープツーリズム施設見学