> 学習プログラム > No.116:プラネタリウム学習番組(郡山市)
県中自然体験・環境学習施設見学
高柳電設工業スペースパーク(郡山市ふれあい科学館)では、宇宙の幅広い話題を紹介する「プラネタリウム一般番組」などのほか、学校の授業に関連した内容を、その日の夜に見られる星空や宇宙の幅広い現象などとともに紹介し、子ども達の知的好奇心を育てるとともに自主的な学習の意欲を向上させる「学習番組」を数多く用意している。理科や生活科、総合的な学習の時間などの授業の一環として、また遠足などの校外活動の一環として、番組内容をお選びのうえご利用いただきたい。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習、施設見学 |
お問い合わせ | 高柳電設工業スペースパーク(郡山市ふれあい科学館) 〒 963-8002 福島県郡山市駅前二丁目11-1(ビッグアイ20~24階) TEL 024-936-0201 FAX 024-936-0089 メールアドレス info@space-park.jp ホームページ http://www.space-park.jp/ |
アクセス | JR郡山駅西口(徒歩1分) |
受入可能期間 | 平日(休館日及びイベント開催日を除く) |
受入可能時間 | 平日10:15~/11:30~ |
一回あたりの人数 | 220名 |
一回あたりの所要時間 | 45分 |
料金 | 宇宙劇場利用料金 一般400円、高校生・大学生等300円、小中学生200円、幼児・65歳以上無料 |
具体的な内容 | 学習番組:「星座を見つけよう」「日なたと日かげ ~私たちの太陽~」「月と星の動き」「月と太陽」「地球と宇宙」「宇宙のお話」 一般番組:(月別変更、要問い合わせ) 幼児番組:(月別変更、要問い合わせ) |
備考 | 番組内容は、申し込み受付時にお選びいただけます。ただし、番組の選択は申込順となります。また、イベント等で希望に添えない場合があります。休日は通常のプラネタリウム番組をご利用いただけます。詳しくはお問い合わせください。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
125~132件
577
福島県いわき建設事務所(いわき市)■ 一回あたりの人数 10~40名 ※バス1台まで
■ 一回あたりの所要時間 約30~90分 ※座学のみの場合は30分
いわきホープツーリズム自然体験・環境学習
119
土湯温泉伝統こけしの絵付け・ガラス絵付け彫り体験(福島市)■ 一回あたりの人数 各教室30~40名
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
県北伝統工芸体験ものづくり体験
195
お人形教室(田村郡小野町)■ 一回あたりの人数 制限なし
■ 一回あたりの所要時間 30分(個人差があります)
県中施設見学ものづくり体験
191
農村文化の今と昔を紹介、受け継がれてきた郷土の生活・文化の見学(白河市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県南施設見学文化学習
680
「化石にさってみよう」プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 18名以内
■ 一回あたりの所要時間 30分 ※常設展示室観覧の時間を含むと60分~
会津歴史学習自然体験・環境学習施設見学
76
日本一の郷土玩具 三春駒・十二支張子・張子面などの絵付け体験(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~100人まで(出張は20人以上~)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間(体験時間1時間+説明)
県中伝統工芸体験
564
金澤翔子美術館(いわき市)■ 一回あたりの人数 ~80名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~60分
いわき施設見学
376
そば打ち体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高100名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験