> 学習プログラム > No.118:座禅体験や住職の法話(本宮市)
県北文化学習
心豊かに生きるための知恵を学ぶ、共生の社会づくりをめざす。昭和50年から、困り事、悩み事相談所を開設し活動してきた実績をもとに混迷する現代社会にあって、どのように生きるべきかを考える。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 文化学習 |
お問い合わせ | 高松山観音寺研修道場 〒 969-1204 福島県本宮市糠沢字高松27 TEL 0243-44-3822 FAX 0243-24-5678 メールアドレス takamatuyama@bz03.plala.or.jp |
アクセス | 東北自動車道 本宮IC(車5分)、JR東北本線 本宮駅(車5分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 1学年単位(100名まで) |
一回あたりの所要時間 | 1時間(予定に合わせて変更可能です) |
料金 | 学生300円、一般500円 |
具体的な内容 | 高松山観音寺は徳一大師開山以来1200年の歴史を有する名刹です。研修道場は昭和50年から開設されており、座禅、法話の体験や歴史や文化も学ぶことができます。学生から一般まで全国、海外からも研修に訪れます。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(無料) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
145~152件
595
漆芸工房角田(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 30名まで(30名以上の場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津伝統工芸体験
350
キャリア教育(職業体験)(いわき市)■ 一回あたりの人数 最大300名
■ 一回あたりの所要時間 サービス業講習 1時間、職業体験 3時間
いわき産業・キャリア体験
236
会津絵ろうそく絵付け体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 同時間帯の収客は20名程度
■ 一回あたりの所要時間 50分
会津伝統工芸体験
191
農村文化の今と昔を紹介、受け継がれてきた郷土の生活・文化の見学(白河市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県南施設見学文化学習
133
カヌー初心者教室(二本松市)■ 一回あたりの人数 最低10名以上から、1単位(30名まで)
■ 一回あたりの所要時間 3時間(講習時間約2時間)
県北自然体験・環境学習
48
和紙ふれあい体験(二本松市)■ 一回あたりの人数 和紙伝承館のHPをご確認ください。
■ 一回あたりの所要時間 和紙伝承館のHPをご確認ください。
県北伝統工芸体験ものづくり体験
472
道の駅 会津柳津 観光物産館 清柳苑(河沼郡柳津町)
会津昼食場所
454
いわきヘリテージ・ツーリズム協議会(いわき市)
いわきガイド