> 学習プログラム > No.127:バター作り体験(耶麻郡猪苗代町)
会津ものづくり体験
牛乳からバターができるまでの工程を、楽しみながら簡易的に学んでいただく。それを通じて、南ヶ丘牧場が生産・加工・販売を一貫して行っている取り組みについて紹介して知っていただく。そういうところから社会科見学の一環と考えます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | ものづくり体験 |
お問い合わせ | 磐梯高原 南ヶ丘牧場 〒 969-3286 福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根字遠山1039-38 TEL 0242-65-2707 FAX 0242-65-2297 メールアドレス bandai@minamigaoka.co.jp ホームページ https://www.minamigaoka.co.jp/bandai/ |
アクセス | 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車20分)、JR磐越西線 猪苗代駅(車15分) |
受入可能期間 | 通年(ただし、1週間前までの予約制になります。) |
受入可能時間 | 9:00~17:00 |
一回あたりの人数 | 150名 |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 600円 |
具体的な内容 | 日本で約200頭くらいしか飼育されていないガーンジィ種から搾った濃厚な牛乳。容器に入ったその牛乳を約10分振り続けると、おいしいバターが出来上がります。南ヶ丘牧場特製のロシア黒パン(又はミルクパン) に塗ってお召し上がりいただきます。 |
備考 | バターのお持ち帰りはできません。乳製品アレルギーの方にはバターを作る工程だけ楽しんでいただきまして、他の方にバターを召し上がっていただく形で対応させていただいてます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
119~126件
19
会津漆器の蒔絵体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 2~40名(コロナ対策により12名程度)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
228
智恵子の生家、記念館の見学(二本松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(40名)
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県北施設見学
9
氏家窯 陶芸体験(本宮市)■ 一回あたりの人数 工房受け入れ 3~4名(出張体験の場合、30名程度可(要相談))
■ 一回あたりの所要時間 1時間~2時間程度(人数や製作物によって時間が変わります)
県北伝統工芸体験ものづくり体験
46
詩人草野心平といわきの文学を学ぶ(いわき市)■ 一回あたりの人数 120名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわき歴史学習施設見学文化学習
407
太古の世界で知的好奇心と交流しよう。【いわき市石炭・化石館「ほるる」】(いわき市)■ 一回あたりの人数 10名~ ※団体様は別途ご相談ください。
■ 一回あたりの所要時間 40分
いわき施設見学
47
伝統工芸体験(会津町方伝承館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 20分
会津伝統工芸体験
678
野口英世記念感染症ミュージアムの見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 制限なし
■ 一回あたりの所要時間 20分
会津歴史学習自然体験・環境学習施設見学
183
近代郡山発展の礎となった安積開拓・安積疏水開削の歴史をたどる(郡山市)■ 一回あたりの人数 1名~
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県中歴史学習