> 学習プログラム > No.136:祖先のくらしを学ぶ(福島市)
県北施設見学文化学習
民家園に移設復原されている古民家や展示している生活・生産のための民具は、往時の福島県の暮らしをたどることができる生活遺産です。長い歴史の中で生まれ、育まれ、今日まで守り伝えられてきた数々の遺産(文化財)を通じて、衣食住、民間信仰、年中行事等に関する風俗習慣、生活の知恵などを理解してもらいます。なお、古民家、展示民俗資料等は、私たちだけの文化財ではなく、子孫に引き継ぐ文化財でもあります。私たちは、この貴重な文化財を傷つけたり、壊したりすることなく子孫へ語り伝えていかなければなりません。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 施設見学、文化学習 |
お問い合わせ | 福島市民家園 〒 960-2155 福島県福島市上名倉字大石前地内 TEL 024-593-5249 FAX 024-593-5249 ホームページ http://minka-en.com/ |
受入可能期間 | 通年 定休日:毎週火曜日(祝日と重なる場合はその翌平日)、12/29~1/3 |
受入可能時間 | 9:00~16:30 |
一回あたりの人数 | 1名~ |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 県北地方の民家を中心に会津地方の民家、芝居小屋、商人宿、料亭、板倉等が移築復原された園内を「民家園ボランティアガイド」の案内で見学します。(要事前申込み) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
173~180件
405
歴史民俗資料館(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 制限なし
■ 一回あたりの所要時間 30分
南会津施設見学
73
うどん打ち体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北ものづくり体験
698
もにわっ湖カヤック(カヌー)ツアー(福島市)■ 一回あたりの人数 20名/回
■ 一回あたりの所要時間 45分~120分(応相談)
県北自然体験・環境学習ガイド
45
会津絵ろうそく絵付け体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 2~50名
■ 一回あたりの所要時間 40分~70分
会津伝統工芸体験
191
農村文化の今と昔を紹介、受け継がれてきた郷土の生活・文化の見学(白河市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県南施設見学文化学習
181
川や森の自然の恵みとを使って料理を作ろう(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 10~20名
■ 一回あたりの所要時間 プログラム内容により異なりますのでお問い合わせください。
南会津自然体験・環境学習ものづくり体験
480
ルネッサンス中の島(会津若松市)■ 一回あたりの人数 1,000名
会津昼食場所
488
ドライブイン磐尚(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 100名
会津昼食場所