> 学習プログラム > No.137:蒔絵体験・桐の粉人形絵付け体験(喜多方市)
会津伝統工芸体験
伝統工芸美の再発見(やってみたら面白かったと思える体験)と創作、想像力の向上
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 木之本漆器店 〒 966-0852 福島県喜多方市字天満前8859 TEL 0241-23-1611 FAX 0241-23-1629 メールアドレス 23-1611@hechima.co.jp ホームページ http://www.aizu-kinomoto.com/ |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC(車30分)、JR磐越西線 喜多方駅(徒歩7分) |
受入可能期間 | 通年※年末年始を除く |
受入可能時間 | 9:30~16:00 |
一回あたりの人数 | 2~100名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 1,296円~3,240円※体験内容により異なる |
具体的な内容 | 【蒔絵体験】風鈴、手鏡など(各種あり)の品物に、合成漆(かぶれる心配なし)を使用し好みの図柄を描きます。次に、7色の色粉を綿を使って丁寧に蒔いて完成です。【桐の粉人形絵付け】会津特産の桐の木片を固め手作りした人形に、水性の絵の具で仕上げます。 |
備考 | すぐに持ち帰ることができます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
183~190件
152
御薬園茶道体験(お点前、作法)講座(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~最大 10 名 (5名様以下や 1 グループの人数構成につきましては相談ください。)
■ 一回あたりの所要時間 30分~40分
会津歴史学習文化学習
339
大内宿の歴史を知ろう!(南会津郡下郷町)■ 一回あたりの人数 150名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
南会津文化学習ガイド
239
明治時代の洋風建築物「天鏡閣」の見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 30名 (多い場合は班分けしてご案内します。)
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学
109
化石発掘体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 1~100名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
会津自然体験・環境学習
353
アクアマリンふくしま館内学習「震災学習プログラム」(いわき市)■ 一回あたりの人数 10名~200名
■ 一回あたりの所要時間 講義:高校生以上 約30分、小・中学生、特別支援学校 約40分(見学時間含まず)(見学込み90~120分、120分が望ましい)
いわきホープツーリズム施設見学
581
農家民宿「いちばん星」(南相馬市)■ 一回あたりの人数 20名程度 【ガイド】いちばん星の車を使う場合は13名まで
■ 一回あたりの所要時間 【視察ガイド】希望に合わせる、発着はいちばん星 【講話】1時間から
相双ホープツーリズム農家民泊
546
株式会社 Jヴィレッジ(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 Jヴィレッジホール約170名まで その他 要相談
■ 一回あたりの所要時間 30分~60分
相双ホープツーリズム
533
相馬双葉漁業協同組合(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム産業・キャリア体験昼食場所