> 学習プログラム > No.149:古殿町郷土文化保存伝習施設(ふるさとセンター)見学(石川郡古殿町)
県中施設見学文化学習
昔の生活を知る為の、町の歴史ある農具や武具、絵画などを展示してあります。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 施設見学、文化学習 |
お問い合わせ | 古殿町公民館 〒 963-8304 福島県石川郡古殿町松川字横川235 TEL 0247-53-2305 FAX 0247-53-2500 メールアドレス komin@town.furudono.fukushima.jp ホームページ http://www.town.furudono.fukushima.jp/ |
アクセス | あぶくま高原道路玉川IC(車45分)、常磐自動車道 いわき湯本IC(車45分) |
受入可能期間 | 通年※土日祝日、12月28日~1月4日を除く |
受入可能時間 | 8:30~17:15 |
一回あたりの人数 | 30~50人 |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 古殿町の歴史ある農具、武具、絵画、文書等を観覧可能。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
33~40件
123
相馬共同火力発電(株) 新地発電所 わくわくランド(相馬郡新地町)■ 一回あたりの人数 1人~
■ 一回あたりの所要時間 1時間半~2時間(見学内容による)
相双施設見学産業・キャリア体験
215
南湖公園の歴史と自然環境、南湖神社と松平定信公について学ぶ(白河市)■ 一回あたりの人数 1学年単位
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県南自然体験・環境学習施設見学
633
ロハス食育環境プログラム(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 10~300名
■ 一回あたりの所要時間 40~60分
会津SDGs探究プログラム
10
赤べこの絵付け体験(番匠)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 150名
■ 一回あたりの所要時間 1時間以内
会津伝統工芸体験
179
伊達市保原歴史文化資料館(伊達市)■ 一回あたりの人数 20名(ただし、団体利用については、事前にご相談ください)
■ 一回あたりの所要時間 見学・体験の内容により所要時間が変わります。
県北歴史学習施設見学文化学習ものづくり体験
353
アクアマリンふくしま館内学習「震災学習プログラム」(いわき市)■ 一回あたりの人数 10名~200名
■ 一回あたりの所要時間 講義:高校生以上 約30分、小・中学生、特別支援学校 約40分(見学時間含まず)(見学込み90~120分、120分が望ましい)
いわきホープツーリズム施設見学
312
リステルスキーファンタジア(耶麻郡猪苗代町)
会津スキー学習
594
小峰城歴史館(白河市)■ 一回あたりの人数 100名程度
■ 一回あたりの所要時間 内容による
県南施設見学